 |
 |
|
 |
|【Leather Goods】ナダヤ | 財布、バッグ、革小物 |
 |
|
 |
262 〈四季〉ほおずき|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
東京・浅草寺境内で毎年七月の九日・十日に立つほおずき市は四万六千日にもあたり江戸の夏の風物詩として今でも多くの人々で賑わっています。 【注意事項】伝統工芸〔注染〕のため、お使い始めに汗や摩擦で色が移る… |
 |
603 亀(白地)|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
動物文様の一つで「鶴は千年、亀は万年」のことわざ諺のとおり、長寿の模様としてすでに「栄華物語」にも出てくるなど、古くから吉祥文様として使われてきました。 【注意事項】伝統工芸〔注染〕のため、お使い始め… |
 |
639 雲井染|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
浮世絵には夕涼みに団扇をもった女性の夏姿が様々描かれてい ます。当時の団扇は三十二文が相場でしたが、銀で作った鈴虫をつけ、あおぐ度に鈴の音を楽しむ贅沢なものもありました。 今でも、漆を塗り水をつけて用… |
 |
695 カタツムリ|夏|梨園染め手ぬぐい
|
|
 |
|
|
|
 |
「でんでんむしむしかたつむり」と童謡にも歌われるように、長短ニ対の触角とまあるいらせん状の殻がかわいらしい。露を のせた葉っぱの上を這う姿は、初夏から梅雨にかけてあちこちで見られます。 【注意事項】伝… |
|