 |
 |
|
 |
●メーカー保証なしの製品となります ※メーカー保証がない製品となります。万が一… |
 |
|
 |
薩摩の誉白麹1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
芋どころ南薩摩の恵まれた風土、仕込みは白麹の甕仕込み、かろやかな中にもしっかりとした味わいがあります。蔵元:大山甚七商店(鹿児島県指宿市西方) 原材料:さつま芋、米麹 種麹:白麹 度数:25度 … |
 |
桜門1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
黄金千貫の黒麹仕込みの焼酎を、独特な方法で濾過精製しました。七窪の銘水で割り水し、さわやかで風味豊かな味わいは、特にロックを お勧めします。蔵元:さつま無双(鹿児島県鹿児島市) 原料:さつま芋、米麹… |
 |
黒粋華奴1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
厳選されたさつま芋を黒麹による甕仕込み、さらに志布志の銘水「御前の水」で割り水。ふくよかな香りとまろやかな味わいの自信作です。蔵元:太久保酒造(鹿児島県曽於郡大崎町) 原料:さつま芋、米麹 度数:… |
 |
金峰(きんぽう)四代目入魂720ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
明治36年創業。若き四代目が造る、本格的な黒麹仕込み芋焼酎です。黒麹のコクと芋の香りを大切にしています。呑みごたえのある入魂の逸品です。取扱い店限定銘柄です。蔵元:宇都酒造(鹿児島県南さつま市加世田)… |
 |
うなぎ紅芋720ml 芋焼酎 丸西酒造
|
|
 |
|
|
|
 |
高い評価を頂きました「うなぎ」に赤芋仕込みが加わりました。赤芋ならではのまろやかな味わいをおためしください。古式かめ壷仕込みの本格派の芋焼酎です。蔵元:丸西酒造(鹿児島県志布志市有明町) 原料:さつ… |
 |
奥霧島720ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
雄大な霧島連山にいだかれるようにたたずむ小さな蔵 霧島町蒸留所、古い甕を使い、霧島の清冽な空気と水によって生まれました。麹菌は黒麹ゴールド菌を使用、まろやかな口当たり、甘さとコクの調和のとれた味わいで… |
 |
霧島町蒸溜所黒1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
芋焼酎の性格を決める、最も大きな要素である麹に"黒麹NK菌"を使用し、甕つぼで仕込みました。濾過も控えめに、濃厚な味と芳醇な香りを追求した芋焼酎です。お湯割にもロッ… |
 |
いも神(芋神)720ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
創業130年を誇る神酒造。蔵の代表銘柄「千鶴」の原酒に、減圧蒸溜の麦焼酎を絶妙にブレンド。芋臭さを抑え、華やかな香りと甘みを巧みにひきだしています。ロックや水割りでより美味しくいただけます。蔵元:神酒… |
 |
薩摩宝山(ほうざん)1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
西酒造の原点の銘柄です。芋焼酎本来の素朴で香り豊かな味わいをお楽しみいただけます。蔵元:西酒造(鹿児島県市来市吹上町) 原料:さつま芋、米麹 度数:25度 容量:1800ml |
 |
いも神(芋神)1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
創業130年を誇る神酒造。蔵の代表銘柄「千鶴」の原酒に、減圧蒸溜の麦焼酎を絶妙にブレンド。芋臭さを抑え、華やかな香りと甘みを巧みにひきだしています。ロックや水割りでより美味しくいただけます。蔵元:神酒… |
 |
紫ゆかり1800ml 芋焼酎 種子島酒蔵
|
|
 |
|
|
|
 |
芋は自社農園の有機栽培「種子島紫芋」を使用。鉄分の少ない湧水を使用した、甕壷白麹仕込みの焼酎です。上品で、繊細な味わいです。蔵元:種子島酒造(鹿児島県西之表市) 原料:種子島紫芋、米麹 度数:25… |
 |
天璋院篤姫1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
篤姫の生きた時代、焼酎には日本酒と同じ「黄麹」が使われていました。波乱に満ちた幕末から明治の時代をぶれること無く、信念に基づいて生きた"天璋院篤姫"のごとく、爽やか… |
 |
竹香蔵(たけかぐら)720ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
鹿児島酒造の名杜氏"黒瀬安光氏"が、竹炭を用いた新手法に精魂込めて取り組みました。「竹香蔵」の名が現すように、豊かな香りを存分に愉しんでいただきたい芋焼酎です。蔵元… |
 |
竹香蔵(たけかぐら)1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
鹿児島酒造の名杜氏"黒瀬安光氏"が、「竹炭」を用いた仕込みの新手法に精魂込めて取り組みました。「竹香蔵」の名が現すように、豊かな香りを存分に愉しんでいただきたい芋焼… |
 |
くじらのボトル720ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
大海酒造の地元農家が栽培した、新鮮な黄金千貫芋のみを使用。麹米にコシヒカリを用いた白麹仕込み、常圧蒸留の上質でオーソドックスな造りです。地下800mから湧出する天然アルカリイオン水「寿鶴」を割り水に使… |
 |
薩摩農林二号720ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
昭和初期に栽培されていた、幻の品種「農林二号芋」を山元酒造の農業法人「薩摩蔵ファーム」が復活栽培し、原料に使用しました。丁寧に造られた焼酎を、晩秋に山あいの蔵に移し長期貯蔵後「布濾し」しています。昔芋… |
|