 |
 |
|
 |
| クリアながらも奥行きのある香りで、果実の甘みやスモーキーさ、複雑なニュアンスがし… |
 |
|
 |
海童 祝いの赤1800ml 芋焼酎
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 鹿児島県産黄金千貫芋と黒麹、そして「こしき海洋深層水」を100%使用。鮮烈な赤のボトルにつめられた、こだわりの焼酎です。蔵元:濱田酒造(鹿児島県いちき串木野市) 原料:さつま芋、米麹 度数:25度… |
 |
紅芋 紫尾の露1800ml 芋焼酎
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 上質の"紅さつま芋"を用いて丁寧に醸された芋焼酎です。明治に創業以来の誠実な造りから産まれた、紅芋特有の甘味と華やかな香りをお楽しみください。■限定銘柄です。蔵元:… |
 |
小松帯刀【別撰蔵囲】720ml 芋焼酎
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 吹上焼酎の黒麹焼酎。小松帯刀(1835〜70)は、慶応二年(1866)京都の小松屋敷にて西郷隆盛と木戸孝允(桂小五郎)との間で結ばれた薩長同盟の成立に、坂本龍馬とともに立会い、その後の明治政府の誕生に… |
 |
小松帯刀【別撰蔵囲】1800ml 芋焼酎
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 吹上焼酎の黒麹焼酎。小松帯刀(1835〜70)は、慶応二年(1866)京都の小松屋敷にて西郷隆盛と木戸孝允(桂小五郎)との間で結ばれた薩長同盟の成立に、坂本龍馬とともに立会い、その後の明治政府の誕生に… |
 |
紅天翔(べにてんしょう)1800ml 芋焼酎
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 原料に「紅さつま芋」を用い、白麹で仕込みました。濾過行程は、コーヒーの濾過にも使用されるフランネル繊維で丁寧に濾過。柔らかで繊細な味わいの芋焼酎となりました。■限定生産銘柄です。蔵元:田崎酒造(鹿児島… |
 |
磯街道【荒濾過】1800ml 芋焼酎
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 相良酒造のゆかりの道から名付けられました。旧磯街道は、薩摩藩の重要街道として現在の国道10号にも連なっています。海沿いの街道から わずか数キロの対岸に見える「桜島」の眺めは、雄大そのものです。黒麹仕込… |
 |
吹上古薩摩甕仕込み1800ml 芋焼酎
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 黄金千貫芋を黒麹で仕込み、地中に埋めた"甕"の中でじっくり低温発酵させました。甕仕込み特有の風味とまろやかな味わいと深いコクが特徴です。蔵元:吹上酒造(南さつま市加… |
 |
橙華(とうか)1800ml 芋焼酎
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 原料に鮮やかな橙色の「はまこまち芋」を用いました。深い甘みと、ほのかな柑橘系の香りから「橙華」と名付けられました。お湯割りでも水割りでもその美味しさは際立ちます。■限定生産銘柄です。蔵元:大石酒造(鹿… |
 |
宮ヶ浜 黄麹 1800ml 芋焼酎
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 代々大事に受け継がれてきた技と"和甕"を用いて、品質に評価の高い「紅はるか芋」を黄麹で仕込みました。黄麹独特のフルーティで華やかな香りと上品な旨みの焼酎です。ロック… |
 |
なかまた(28度)1800ml 芋焼酎 中俣合名
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 黄金千貫芋を黒麹を用い、甕壺で丹精を込めてに仕込みました。蔵の名を冠した自信作です。甘くまろやかな味わいをお楽しみ下さい。蔵元:中俣合名(鹿児島県指宿市) 原料:さつま芋、米麹 度数:28度 容… |
 |
鶴見【黄麹】1800ml 芋焼酎
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 鶴見の黄麹仕込の芋焼酎です。仕込の難しい"黄麹"を敢えて用いて仕込ました。黄麹仕込らしい、穏やかでフルーティな香りをお楽しみ下さい。ロックや水割りにお勧めいたします… |
|