 |
 |
|
 |
| ◆2020(令和2)年10月より販売価格を改定しました。 【レターパックL… |
 |
|
 |
【ティーバッグ】香りしあわせ焙じ茶
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 厳選した茶葉を高温で一気に焙じることにより一般的な焙じ茶よりも香り高く仕上がりました。お茶本来の甘い香りをぜひお楽しみください。この焙じ茶は渋くなりにくいので何度もお湯をさしてお楽しみ頂けます |
 |
鹿児島県産ほうじ茶150g(鹿児島県産100%)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 鹿児島茶の通販なら老舗茶屋四代目お茶の川村園!鹿児島県産原料100%の「ほうじ茶」です。かごしま茶らしく、まろやかな甘みを感じる優しい味わいに仕上がりました。お子様も一緒にご家族皆様でご愛飲くださいま… |
 |
ほうじ茶(120g)
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| こおばしい香りとまろやかな味わい。カフェインが少ないのでお子様からお年寄りの方にも安心していただけます。|hashiguchi_cha |
 |
玉真 ぎょくじん(玉露製 芽茶)100g袋入り
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 玉真とは芽茶とも言われ、玉露の製造過程において、中でも特に柔らかい葉の先が、揉んでいる最中に折れたりして固まって、そのまま乾燥されたものです。 量的にはあまり出来ないお茶通好みの珍品でございます。 茶… |
 |
雁ヶ音 茎ほうじ茶190g袋入り
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| ※こちらは玉露の茎である雁ヶ音を焙じております。 葉ほうじ茶より香りが豊かなのが特徴です。 ほうじ茶は、熱湯でそのまま気軽に淹れて楽しめる番茶類の一つ。煎茶の大きく成長した葉を焦がさないようにじっくり… |
 |
並 ほうじ茶200g袋入り
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| ほうじ茶は、熱湯でそのまま気軽に淹れて楽しめる番茶類の一つ。煎茶の大きく成長した葉を焦がさないようにじっくりと焙じてできるのがほうじ茶。ほうじ茶といえば連想するのは「香り」。この香りもこの焙煎によって… |
 |
知覧茶40g
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 鹿児島の代表的なお茶「知覧茶」です。<br>厳選した茶葉を集め、丁寧に仕立てた甘みのあるお茶でございます。<br>裏面の美味しい飲み方をぜひお試… |
 |
霧島茶 40g
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 鹿児島県霧島市から色味良いさわやかなお茶のご紹介です。<br>鹿児島といえば知覧茶が有名ですが、霧島茶も根強い人気があります。<br>ほのかな甘… |
 |
ぐり茶 ふるさと 100g
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 製法に特徴のあるぐり茶は伊豆に定着した緑茶です。伊豆を代表するお土産としても有名です。ぐり茶は摘みたてのやわらかい葉を生かし、煎茶と違い最後の葉を整える製造工程が違うため、茶葉の形状がグリグリと丸まっ… |
 |
ぐり芽茶 100g
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 製法に特徴のあるぐり茶は伊豆に定着した緑茶です。伊豆を代表するお土産としても有名です。ぐり茶は摘みたてのやわらかい葉を生かし、煎茶と違い最後の葉を整える製造工程が違うため、茶葉の形状がグリグリと丸まっ… |
 |
ぐり棒茶 100g
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 製法に特徴のあるぐり茶は伊豆に定着した緑茶です。伊豆を代表するお土産としても有名です。ぐり茶は摘みたてのやわらかい葉を生かし、煎茶と違い最後の葉を整える製造工程が違うため、茶葉の形状がグリグリと丸まっ… |
 |
ぐり粉茶 100g
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 製法に特徴のあるぐり茶は伊豆に定着した緑茶です。伊豆を代表するお土産としても有名です。ぐり茶は摘みたてのやわらかい葉を生かし、煎茶と違い最後の葉を整える製造工程が違うため、茶葉の形状がグリグリと丸まっ… |
|