 |
 |
|
 |
収納の諸問題をオールクリアできるクローゼットシステムに、「ワイド」が登場!“使う… |
 |
|
 |
酔心INOX本焼柳刃包丁270|和包丁|包丁
|
|
 |
|
|
|
 |
刃長270mm、本来プロ用の包丁で、本職の方に使いやすいサイズです。 根元から、切っ先まで大きく使ってご使用下さい。 INOX鋼は、包丁本体に食材の匂いなどが残らないので衛生的。 研いだ際の鉄臭さも無… |
 |
「源昭忠」本鍛錬鎌形薄刃240|和包丁|包丁
|
|
 |
|
|
|
 |
刃長240mmの鎌形薄刃です。 鎌形薄刃は、関西型の薄刃包丁です。 薄い刃から生まれる繊細な切り口は、野菜には欠かせません。 切っ先で飾り切り、へぐ、そぐなどに使い、刃元では野菜の皮を剥いたり、くり抜… |
 |
「源昭忠」青鋼DXふぐ引330|和包丁|包丁
|
|
 |
|
|
|
 |
刃長330mm、ふぐの上身を切り分けたり刺身にする専用の包丁です。 柳刃より峰の厚みがより薄手で、身幅も狭く、刃道も直線的に造られています。 職人芸を支えるための理想を追求して出来上がった包丁で、水野… |
 |
「源昭忠」本鍛錬鎌形薄刃225|和包丁|包丁
|
|
 |
|
|
|
 |
刃長225mmの鎌形薄刃です。 鎌形薄刃は、関西型の薄刃包丁です。 薄い刃から生まれる繊細な切り口は、野菜には欠かせません。 切っ先で飾り切り、へぐ、そぐなどに使い、刃元では野菜の皮を剥いたり、くり抜… |
 |
堺孝行 青二鋼 薄刃包丁240|和包丁|包丁
|
|
 |
|
|
|
 |
刃長240mm、鋼に青二鋼を使った薄刃包丁です。 切れ味鋭く耐久性にも優れている安来青紙2号を使用した、堺孝行ハイグレードモデルです。 青二鋼とはクロムやタングステンを添加する事により摩耗性に優れた鋼… |
 |
堺孝行 青二鋼 薄刃包丁225|和包丁|包丁
|
|
 |
|
|
|
 |
刃長225mm、鋼に青二鋼を使った薄刃包丁です。 切れ味鋭く耐久性にも優れている安来青紙2号を使用した、堺孝行ハイグレードモデルです。 青二鋼とはクロムやタングステンを添加する事により摩耗性に優れた鋼… |
 |
「源昭忠」本鍛錬和牛刀270|和包丁|包丁
|
|
 |
|
|
|
 |
刃長270mm、打ち刃物の街、大阪府堺市にあって、日本刀と包丁を鍛える名門鍛冶「水野鍛錬所」が鍛えた和式牛刀です。 【水野鍛錬所】 1872年創業、打ち刃物の伝統を守り技術を継承しています。 2代目水… |
 |
堺孝行 青二鋼 鎌形薄刃240|和包丁|包丁
|
|
 |
|
|
|
 |
刃長240mm、鋼に青二鋼を使った鎌形薄刃包丁です。 切れ味鋭く耐久性にも優れている安来青紙2号を使用した、堺孝行ハイグレードモデルです。 青二鋼とはクロムやタングステンを添加する事により摩耗性に優れ… |
 |
堺孝行 特上 身卸出刃270|和包丁|包丁
|
|
 |
|
|
|
 |
刃長270mmの特上白二鋼身卸出刃です。 出刃に比べると細身でやや薄手の身卸出刃は、二枚、三枚おろしや切り出しなど幅広い用途に使えます。 特上シリーズは、堺の熟練鍛冶職人が鍛錬に鍛え上げた、プロ用和包… |
 |
堺孝行 「白虎」 白一鋼 先丸蛸引270
|
|
 |
|
|
|
 |
美しいフォルムが魅力の、先丸蛸引270です。 関東型の刺身包丁「蛸引」と、関西型の「柳刃」の良さを兼ね備えた独特の形が美しい刺身包丁です。 蛸引の刀身が、真っ直ぐなのに対し、先丸蛸引はやや反り… |
 |
堺孝行 菜切包丁 磨大
|
|
 |
|
|
|
 |
昔ながらの、切れ味の良い鋼の菜切り包丁大です。 両刃造りで、幅広の形はその名のとうり野菜をきざんだり、皮をむいたりするのにピッタリの包丁です。 炭素鋼(錆びるハガネ)ですので、お手入れを怠りま… |
 |
堺孝行青二鋼柳刃360|和包丁|包丁
|
|
 |
|
|
|
 |
刃長360mm、鋼に青二鋼を使ったプロ用サイズ、かなり長めの柳刃(さしみ)包丁です。 切れ味鋭く耐久性にも優れている安来青紙2号を使用した、堺孝行ハイグレードモデルです。 青二鋼とはクロムやタングステ… |
 |
堺孝行 青二鋼出刃210|和包丁|包丁
|
|
 |
|
|
|
 |
刃長210mm、鋼に青二鋼を使った出刃包丁です。 切れ味鋭く耐久性にも優れている安来青紙2号を使用した堺孝行ハイグレードモデルです。 青二鋼とはクロムやタングステンを添加する事により摩耗性に優れた鋼材… |
|