|
 |
窯場不詳 嘉右エ門 共箱付き志野抹茶茶碗1
|
|
 |
|
|
|
 |
委託販売品で釉薬物に詳しくない為詳細は解りかねますのでご依頼者の説明とご希望価格で出します。この抹茶茶碗は雰囲気のある作りに、焼けは良く焼き締まった地肌に釉薬がたっぷりと掛かり良い雰囲気の作品だと思い… |
 |
【2012年初春作品】 蓮の絵 茶碗
|
|
 |
|
|
|
 |
京都、楽入窯の2012年初春作品です。楽入窯は500年受け継がれてきた楽焼の伝統を守りつつ、意欲的にこれからの時代の茶道に提言を行っています。 |
 |
2013年初春作品 月夜桜の絵 茶碗
|
|
 |
|
|
|
 |
京都、楽入窯の2013年初春作品です。楽入窯は500年受け継がれてきた楽焼の伝統を守りつつ、意欲的にこれからの時代の茶道に提言を行っています。 |
 |
常滑焼 谷川 春陽 共箱付き抹茶茶碗2
|
|
 |
|
|
|
 |
委託販売品で釉薬物に詳しくない為詳細は解りかねますのでご依頼者の説明とご希望価格で出します。この抹茶茶碗は雰囲気のある作りに、焼けは良く焼き締まった地肌に釉薬がたっぷりと掛かり良い雰囲気の作品だと思い… |
 |
赤楽茶碗 松楽作 上
|
|
 |
|
|
|
 |
千利休の考案から400年京都で生まれ、京都で育った唯一の焼き物「楽焼」楽焼一筋 100有余年 昭楽窯で作られた赤楽茶椀です |
|