 |
 |
|
 |
【Editor's Trends/エディターズ トレンド】 流行の… |
 |
|
 |
トラ絵 特大湯呑
|
|
 |
|
|
|
 |
毎日使う器だからこそこだわって欲しい。探してください、手描きにこだわる有田焼の中から! |
 |
竜絵 特大湯呑
|
|
 |
|
|
|
 |
毎日使う器だからこそこだわって欲しい。探してください、手描きにこだわる有田焼の中から! |
 |
富士山 特大湯呑
|
|
 |
|
|
|
 |
毎日使う器だからこそこだわって欲しい。探してください、手描きにこだわる有田焼の中から! |
 |
掛網 特大湯呑
|
|
 |
|
|
|
 |
毎日使う器だからこそこだわって欲しい。探してください、手描きにこだわる有田焼の中から! |
 |
雲海 特大湯呑
|
|
 |
|
|
|
 |
毎日使う器だからこそこだわって欲しい。探してください、手描きにこだわる有田焼の中から! |
 |
ふくろう 特大湯呑
|
|
 |
|
|
|
 |
毎日使う器だからこそこだわって欲しい。探してください、手描きにこだわる有田焼の中から! |
 |
一福碗 (粉引)
|
|
 |
|
|
|
 |
萩焼、天龍窯の一福碗。陶炎(節夫)の手がけるさしいベージュの粉引きをまとった湯呑みは、番茶やお煎茶、そして小さめの抹茶茶碗としてもいけます♪使うほどに趣のある景色へと変わっていきます。 |
 |
窯変汲出し碗 (1個)
|
|
 |
|
|
|
 |
天龍窯、節夫(陶炎)が手がける汲出し碗、窯変(ようへん)。全体に深いやや青紫がかったうつわに、底に溜まった白萩がお茶の色をきれいに見せてくれる・・・ベテランの萩焼作家のなせる技、薄手にろくろ引きされた… |
 |
地割汲出し碗/陶炎(1個)
|
|
 |
|
|
|
 |
萩焼、天龍窯の陶炎(節夫)が手がける粉引きの汲出し。ひとつひとつ轆轤を回して手作りした味わい深い仕上がりです。お煎茶はもちろん、お抹茶で一服するにも良い大きさです。 |
 |
夫婦湯呑
|
|
 |
|
|
|
 |
大小2サイズの夫婦湯呑です。可愛らしい小花をあしらった薄紫に白萩を掛けわけしたとても素敵な湯呑み♪お茶の時間がたのしくなりそうですね^^。 |
|