 |
 |
|
 |
●メーカー保証なしの製品となります ※メーカー保証がない製品となります。万が一… |
 |
|
 |
ウォールナットのお箸
|
|
 |
|
|
|
 |
木のお箸です。天然ウォールナット材で作られた23cのお箸。5角形と8角形の物2種類をご紹介・ |
 |
夫婦箸 本乾漆 桐箱入 木製 漆塗り
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルで飽きのこない、本乾漆仕上げの夫婦箸です。本乾漆とは、乾燥した漆の粉(乾漆粉)を蒔いて漆を塗り重ねて仕上げる技法で、とても丈夫で、また食べ物が滑りにくく掴みやすくなっています。朱と黒のペアであ… |
 |
根来塗小枝スプーン|箸・カトラリー
|
|
 |
|
|
|
 |
根来塗の珍しいアイテムとして「小枝スプーン」をご紹介します。スプーンの柄の部分に特徴があって小枝の形になっています。材質は天然木を使用しており、軽くて丈夫に仕上がっています。なかなかお目にかかれない根… |
 |
古代箸 先黒|箸・カトラリー
|
|
 |
|
|
|
 |
たけかんむり(竹冠)に者と書いて「箸」と読むように、箸は竹で作られていたとの説が有力です。そしてその箸はピンセット状になっていて、各自が使う手元箸ではなく、取り箸として使っていたそうです。形が鳥のクチ… |
 |
銀てんとう虫 青|子供のお箸
|
|
 |
|
|
|
 |
[木地] 天然木 [塗り] アクリルウレタン [長さ] 18cm [先の形状]丸 すべり止め付 シンプルで男の子らしいデザインです。 ※メール便(クロネコDM便)は日時指定、代引きはできません… |
 |
21cm 根来 漆塗り箸 松井 涼作
|
|
 |
|
|
|
 |
『21cm 根来』 松井 涼作手塗り 漆塗り箸 拭き漆材:マラス 拭き漆を行った後、黒漆と朱漆を塗り重ねて研ぎ出しをしています。朱漆の間から研ぎ出された黒漆が見える根来塗りです。 |
 |
飛花 一膳入
|
|
 |
|
|
|
 |
風に吹かれて漂う植物の種をモチーフした飛花模様を沈金で加飾しました、朱と黒からお選び下さい |
 |
食洗箸 天城さくら 茶 21.0cm|1膳箸|お箸
|
|
 |
|
|
|
 |
【サイズ】 21.0cm 【材質】 ●天然木 ●表面塗装の種類:ポリエステルウレタン塗装 ●下地塗装の種類:エポキシ塗装 【コメント】 日本製 【メーカー】 アサヒ興洋|アサヒ興洋公式オンラインショッ… |
|