 |
 |
|
 |
ショッピングガイド | 商品のお問い合わせ | 返品について … |
 |
|
 |
W5819 フライングキューブ
|
|
 |
|
|
|
 |
木製のキャビネットに入ったルービックキューブ状のカラフルな立方体(キューブ)を見せます。キューブの横には穴があいていて、キャビネットの横からウォンドが貫通しています。キューブを取り外し、ウォンドだけを… |
 |
M8733 PM チョップカップ(金)
|
|
 |
|
|
|
 |
「プレミアム・メタル」シリーズの「PMカップ&ボール」と同じ製法・デザインで作られた「チョップカップ」は、クロースアップマジックの傑作として数えられる有名なトリックです。カップの色は、まばゆいばかりの… |
 |
I2601 3色ボルトのミステリー
|
|
 |
|
|
|
 |
3本の異なったカラーテープを巻いた小さなボルトとナット。それに、これと同じ配色のイラストの3枚のカードからお客様に好きなカードを1枚こっそり選んでもらいます。そこで、ボルトにナットをはめて透明な容器に… |
 |
I2211 小さくなるダイス
|
|
 |
|
|
|
 |
マジシャンは1つのダイス(18?角)を手の平に乗せて見せます。そのダイスを握り、握った手の上で小さい魔法のウォンド(長さ89?・直径11?)を振って見せます。手を開くとダイスは元の大きさの1/8位(9… |
 |
W5711 紙幣瞬間交換器
|
|
 |
|
|
|
 |
木製でL字型に口の開いたケースに柄の付いた、シャベルのような形をした用具を見せます。そして、お客様の紙幣をケースに入れてもらい、その紙幣の番号をピタリと当ててしまうことができるのです。他にも有名人の名… |
 |
W5653 神秘の王冠 (ステージタイプ)
|
|
 |
|
|
|
 |
「神秘の王冠」のステージ用大型サイズ。木製の美しい王冠に大きな宝石が付いています。この宝石を冠から外して特殊な金庫(両開きの扉が付いた木製)の中に保管します。ところが金庫を揺らすと、宝石は金庫の中から… |
 |
N4121 ネットチューブとパラソル
|
|
 |
|
|
|
 |
大型のネット(網)製のチューブに赤・黄・青のスカーフを順に入れ、魔法をかけてチューブから引き出すと、3色に染め分けられたパラソルに変わっています。中は透けたままですから、その不思議さは強烈です。2組使… |
 |
I5213 カラーチェンジングキューブ
|
|
 |
|
|
|
 |
6つの面に同色のスポットが付いた透明キューブを指先に摘んで見せます。キューブは透き通っているため、裏側まで6面全てを見通すことができます。ところが、マジシャンの手がキューブの前をスッと通り過ぎるだけで… |
 |
I5152 ジャンピングスポット
|
|
 |
|
|
|
 |
2本の櫂(パドル)を両手に1本ずつ持って、一方のパドルは両面に1つずつスポットが付いていて、もう一方は両面とも何も付いていないの見せます。パドルに魔法をかけると、スポットは、出たり、消えたり、ジャンプ… |
 |
C5802 リバーソー
|
|
 |
|
|
|
 |
マジシャンは4枚のカードを示します。それは、3枚の同じカード(例えば、ジョーカー)と1枚の異なったカード(例えば、クラブの7)です。お客様のポケットにあったクラブの7は一瞬にしてジョーカーに変わってし… |
 |
C2935 フーディニーの脱出
|
|
 |
|
|
|
 |
手錠と足かせで厳重に縛られたフーディニーのイラストを見せ、「この人は、どんな牢屋や手錠からも抜け出してしまう世界一の脱出王ハリー・フーディニーです。」と説明します。そして、格子の付いたフレームの牢屋に… |
 |
S8993 ホーミングシルク (特上品)
|
|
 |
|
|
|
 |
3枚のシルク(約30cm角)が、等間隔にロープに結び付けられ、その各々のシルクは中央で結んであります。ロープの両端を持ってもらい、新聞紙をシルクの上に掛けます。そして、新聞紙の下からこの3枚のシルクを… |
 |
I5823 プラ製 カードトリポット
|
|
 |
|
|
|
 |
お客様が選んだトランプを細かく破いてその一片を持っていてもらい、残り部分をスタンドの上に乗せてフタをかぶせます。魔法をかけると破れたカードは一片が欠けたまま復活しています。そして、欠けた部分はお客様に… |
 |
S4212 カードシルク セット(ハートのQ)
|
|
 |
|
|
|
 |
トランプ当てに使えて「サムチップ」からも取り出すことのできる、特別にプリントされた22cm角のシルクセットのシリーズ!1枚は青い縁取りの中央に「ハートのQ」のトランプを染め抜いてあり、もう1枚は白くブ… |
 |
P4032 連理の紙(パーフェクトセット)
|
|
 |
|
|
|
 |
わかりやすい解説書と、迷わず演じられるように工夫してお届けする和風手品「連理の紙」(その内容は「連理の紙」の欄参照)に、以下の手順を加えたセットです。それは、繋がった紙を再び千切り、その紙片を燃やして… |
 |
G5213 DPG ボトムレスグラス
|
|
 |
|
|
|
 |
「ボトムレスグラス」は、その名の示す通り底のないグラスですが、その効果は驚くべきものがあります。例えば、ボールやシルクが、ハンカチーフをかぶせてしっかり口を押さえたグラスの中から消えてしまったり、カラ… |
|