|
 |
宮島きつね小面(青)
|
|
 |
|
|
|
 |
広島の厳島神社がある厳島――通称宮島。宮島ならではの色彩豊かな張子を作りたい!その想いを持った宮島彫りの彫師が、昭和50年から作り始めたのが宮島張子です。世界の数カ国と日本古来の伝統技術と技法をベース… |
 |
トッカァァン
|
|
 |
|
|
|
 |
商品名の『トッカァァン』はオオハシのこと。熱帯地方に住むくちばしの大きな鳥。海外では、子供向けの歌にもあるほど親しみのある鳥です。からだ全体のイメージは黒と白、目の周りは橙や青と、お尻には赤色が見られ… |
 |
デコ屋敷 彦治民芸:狐面・雄型(鑑賞用)
|
|
 |
|
|
|
 |
福島県三春町は張子の有名な産地。そこで作られたこのお面は青色を基調とし、鮮やかな彩色が施された華やかな絵付けがされており、雄型と言う事で表情も猛々しくなっています。また、このお面は鑑賞用となっており、… |
 |
タペストリー 辰
|
|
 |
|
|
|
 |
和紙とちりめんで作られた、干支・辰の和風タペストリー「タペストリー 辰」です。19×16cmサイズの白色のちりめんの布地を背景に、竜と紅白梅などが並んでいます。色とりどりの千代紙や金のラメも貼りこんだ… |
 |
素焼きシーサー/座・大・白・オリジナル【送料無料】
|
|
 |
|
|
|
 |
魔除けや守り神として沖縄全土に広まったシーサーは、 南の方角へ向けると火災の防止に、北東の方角へ向けると台風から家を守る水難防止になるといわれております♪ 一対のシーサーは、正面向かって右がオス(口が… |
 |
東京忍者:狐面ネックレス(大) 第10弾
|
|
 |
|
|
|
 |
「唯一無二!」をコンセプトに、これまで存在していなかったものを創り出すべく活動する作家、「東京忍者」のKEITA氏。和物をモチーフにしたアクセサリーを製作しているKEITA氏ですが、その中のひとつが狐… |
 |
【一点もの】讃岐の手まりストラップ ME-01
|
|
 |
|
|
|
 |
讃岐の手まりで一番小さなサイズがストラップになっています。携帯電話につけたり、ファスナーの金具やハサミ、小品などにいろいろとつけて楽しんでください。ちょっとしたプレゼントやお土産にとても喜んでいただい… |
 |
絵本狐堂:ミニ狐面(黒)
|
|
 |
|
|
|
 |
粘土で作り上げられたその製作過程は球体関節人形のパーツと同じものであり、それゆえにその滑らかな表面は色気すら醸し出しています。表面には下地として胡粉が塗られており、これは伝統的な和紙の張子狐面と同じ処… |
 |
絵本狐堂:ミニ狐面(大黒)
|
|
 |
|
|
|
 |
粘土で作り上げられたその製作過程は球体関節人形のパーツと同じものであり、それゆえにその滑らかな表面は色気すら醸し出しています。表面には下地として胡粉が塗られており、これは伝統的な和紙の張子狐面と同じ処… |
 |
つぶりんつぶらん:狐面手拭い手提げ(リバーシブル)
|
|
 |
|
|
|
 |
狐面堂でオリジナルの手拭いと巾着を製作した際に、デザインでご協力いただいたのが、ブランド「つぶりんつぶらん」のtsubu-rin氏です。今回入荷したのは、tsubu-rin氏ご自身の手により縫製された… |
|