 |
 |
|
 |
“小さいのに使いやすい”を全部叶えた財布 小さいのに神収納!“折らない”ミニ… |
 |
|
 |
1/144 BA-64B
|
|
 |
|
|
|
 |
第二次世界大戦時のソ連の軽装甲車です。 シャシーは、ソ連版ジープのGAZ-67のものを用いていますが、ドイツ軍のSd.Kfz.222を参考に、装甲板を傾斜させて構成した多角形のボディが架装されていま… |
 |
1/144 T-60軽戦車
|
|
 |
|
|
|
 |
独ソ戦開始後の1941年にソ連が開発した軽戦車です。 同時期に開発されたT-50よりも武装も防御力も劣りましたが、自動車工場程度の設備でも製造が可能であることから大量生産され、T-34やKV-1とい… |
 |
1/2000 丁型海防艦(4隻セット)
|
|
 |
|
|
|
 |
1943年から建造が開始された戦時急造型の海防艦です。 機関の製造能力が不足する恐れから同時期に建造が進められていた丙型海防艦がディーゼル機関を搭載していたのに対し、タービン機関を搭載したタイプです… |
 |
1/2000 丙型海防艦(4隻セット)
|
|
 |
|
|
|
 |
1943年から建造が開始された戦時急造型の海防艦です。 択捉型以降、日振型・鵜来型まで順次簡略化が進められてきた船団護衛用の海防艦ですが、量産性を向上させるために更に小型化、簡略化を進めたタイプです… |
 |
1/2000 2TL型油槽船
|
|
 |
|
|
|
 |
太平洋戦争中盤以降、増大する船舶被害に造船が追いつかなくなり、建造期間の短縮および資材の節約を目的として建造された第二次戦時標準船の中の1万トン型油槽船です。 33隻が計画され、27隻が完成したほか… |
 |
1/2000 松型駆逐艦(2隻セット)
|
|
 |
|
|
|
 |
太平洋戦争中の1943年から建造が開始された戦時急造型の駆逐艦です。 改マル五計画で火力や雷装を減らして対空能力を強化し、輸送任務も行え、加えて急速建造が出来る中型駆逐艦として42隻が計画されました… |
 |
1/700 74式戦車|グレイキューブ
|
|
 |
|
|
|
 |
陸上自衛隊が1974年に制式化した第二世代主力戦車です。 一個小隊4両分のセットです。 1/700という小スケールでありながら 履帯や車載機銃等の細部まで再現しています。 ※本キットは吊下式3Dプリン… |
|