 |
 |
|
 |
商品詳細 カラー BE、BL、BU サイズ 58・S(ウエスト55-6… |
 |
|
 |
商品詳細 カラー BE、BL、BU サイズ 58・S(ウエスト55-6… |
 |
|
 |
泰山窯 八角小付(赤唐辛子) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
唐辛子をいくつも生のまま紐で結び、台所に吊るしています。 鮮やかな赤が邪気を払うよう。唐辛子を九谷五彩で彩った、 めでたさたっぷりのこの小付にも食卓を元気にする力がありそうです。 泰山窯 八… |
 |
中村陶房 取鉢(瑠璃)
|
|
 |
|
|
|
 |
澄み渡る群青の夜を想像させる中村陶房の瑠璃シリーズ。 使い勝手を考えた、中村さん日常使いの五寸鉢。 深さがあって、取鉢はもちろん、盛り鉢としても重宝。 料理を美味しく見せて、使う頻度がきっと高く… |
 |
林京子 コマ五.五寸皿(魚)
|
|
 |
|
|
|
 |
お客様に教えてもらい、その存在を知ったうつわ。 かわいい鯛を赤と青のコマ文がぐるりと囲んでいます。 大きさも深さもあって取り皿として申し分なし。 気持ちも明るくなります。 林 京子 コマ五… |
 |
ななかまど 豆皿(菱紋)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
お客様を迎えるとき、 お茶に添え、ほんの一口のお菓子を出す。 そんなときに使ってほしい、 ひし形の青磁豆皿。 相手を思う、おもてなしの気持ちを込めて。ななかまど 豆皿(菱紋)■寸法:W8〜8.5×D6… |
 |
文吉窯 パン皿(玉文)
|
|
 |
|
|
|
 |
忙しい朝でも、トースト一枚だけは食べる。 それだけで、仕事に向かう気持ちが上向きになったりします。 朝は大切。 だから朝の一枚をもっとおいしくする文吉窯のパン皿三種。 温かみある、こだわりの手… |
 |
海野裕 そば猪口/小(菊花散らし) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
暮らしの中にそば猪口を取り入れてみませんか。 そば猪口はつゆを入れるだけのものではありません。 お茶やコーヒーのカップ、小鉢、デザート用にと、 使い回せる「一器多様」の代表格。 柄、手触り、重… |
 |
海野裕 四寸皿(レンコン) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
蓮根といえば、一面の蓮(はす)畑の中を テクテクと歩いた高校生の頃を思い出します。 花は美しくて、地下茎は美味しくて、 しかも種は長い時間を生きる(一説によれば3000年!)。 そんな素敵な植… |
 |
ほたる窯 楕円皿(ふち鉄) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
楕円のお皿には何を盛り付けましょう。 色々な形や、カラフルな色のサラダを こんもり盛り付けるだけで、素敵な一品に。 いつもと違うお皿に盛り付けるだけで、 たくさん食べてくれると思います。 … |
 |
ほたる窯 角皿(ゴス窓花文) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
手間がかかるのに、できあがると地味なメニューってあります。 例えば、南蛮みそ(金沢弁では「なんばみそ」)。 そういうものこそ、手づくりのうつわに盛ってあげたい。 響き合うと思うから。染付の花文が… |
 |
ほたる窯 輪花小皿 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
かわいい豆皿。手のひらにちょこんとのるサイズ。 煮豆、漬物、和え物を少し。 お醤油皿や薬味皿、またまた箸置として使っても素敵。 色は染付と朱の二種。セットで持つと可愛さ倍増。 セ… |
 |
岩崎晴彦 小鉢|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
手のひらサイズ。 豆鉢と呼んでもいいくらいの小鉢です。 スタイリッシュだけど、温かさがあって、冷たくはない。 これが、土の力、岩崎さんの手の力。 岩崎晴彦 小鉢■寸法:W8.5〜9×D8.5〜9×H3… |
 |
九谷美陶園 三寸皿(なずな文様/赤絵)
|
|
 |
|
|
|
 |
中国明時代の吉祥文であった 霊芝(れいし)文様をアレンジしたのが、 日本のなずな文と言われています。 窓の中に花を入れたものがよく知られ、 この三寸皿もその伝統を受け継ぎます。 小さなおかず… |
 |
A1ポスター製作・デザイン料込み・納期6〜8日
|
|
 |
|
|
|
 |
1部からご対応可能!コート90を用いた低価格・高品質のインクジェットポスターです。 インクジェットでの印刷の為、魅力的な驚きの価格と良い品質でご提供します。 ●デザイン料込み(デザイン修正3回まで) … |
|