 |
 |
|
 |
商品詳細 カラー BE、BL、BU サイズ 58・S(ウエスト55-6… |
 |
|
 |
商品詳細 カラー BE、BL、BU サイズ 58・S(ウエスト55-6… |
 |
|
 |
ドアマットB
|
|
 |
|
|
|
 |
古材を再利用したようなデザインはレトロなスタイルにお薦め。 玄関先で、靴の汚れなどを取り除いてくれるドアマット。ココヤシの繊維を使った物や、金物を使った物等、数多くのデザインがありますよね。 その中か… |
 |
A1ポスター製作・デザイン料込み・最短当日発送
|
|
 |
|
|
|
 |
1部からご対応可能!コート90を用いた低価格・高品質のインクジェットポスターです。 インクジェットでの印刷の為、魅力的な驚きの価格と良い品質でご提供します。 ●デザイン料込み(デザイン修正3回まで) … |
 |
おしゃれ洋柄朱肉 6種類
|
|
 |
|
|
|
 |
遊び心をくすぐる3Dのとっても小さな朱肉です。蓋についているワンポイントのかわいい絵柄!ネジ蓋式※特長1つ1つ手作りのためデザインが一定でない場合もあります。朱肉の補充はできません。カラーはイメージで… |
 |
箸置き 鳥(bタイプ)
|
|
 |
|
|
|
 |
サイズ 長さ5.5cm 高さ3cm 幅1.3cm 3種類の釉薬を使用した、陶器の箸置きです。 画像1枚目の上から黒マット釉、白マット釉、インディゴ釉です。 aタイプとbタイプは、形と釉薬のかけ方が少し… |
 |
樋山真弓 小付(色絵花文蝶型) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
“良い器、使ってもらえる器というのはなんなのか” 常に模索しながら作陶する樋山さんが届けてくださった蝶型の小付。 手のひらサイズで食卓に置いておくだけでも楽しい。 おもてなしに珍味をちょこっと盛… |
 |
文吉窯「そメや」 飯碗(十草)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
誰かが、文吉窯のうつわに共通するのは、 「きりっとした印象」と言った。 なるほど!そうだと膝を叩く。 白磁にしても色絵にしても、 文吉さんのものは凛々しい。 形も線も。文吉窯「そメや」 飯碗(十草)■… |
 |
やちむん・花紋フリーカップ
|
|
 |
|
|
|
 |
大胆に花紋が描かれた沖縄らしいフリーカップです。力強いなかにも繊細さが感じられる絵付けです。 ビールやジュース、お茶など何にでもお使いいただけます。箸立てやペン立てとしても良いでしょう。 サイ… |
 |
多田利子 絵皿(野菜シリーズ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
じろやではすっかり定番になった、多田さんのビーンズ型の小皿。 毎回いろんなものを描いてもらいますが、 今回は野菜シリーズが登場。 多田利子・絵皿シリーズ 富士シリーズは こちら … |
 |
多田利子 手づくり小皿 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
ダルマ、富士、獅子、風神に雷神。テーブルの上が楽しくなる、 多田さんならではの、かわいい小皿。 小さな皿立てを用意すれば、お部屋の飾りにもなります。 小皿・豆皿特集はこちら … |
 |
泰山窯 八角小付(果実) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
レモン、いちご、ざくろ、あけび、ぶどうが描かれている、 小さめの小付です。 縁取りの色が涼しげに感じられます。 泰山窯 八角小付(果実) 九谷焼 ■寸法:W7×D7×H4cm) ■重さ:… |
 |
長右衛門窯 醤油差し(水玉文) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
テーブルに置いておくだけで楽しくて、美しい醤油差し。 九谷の名門、長右衛門窯さんが手間をかけて造ったもの。 使い勝手が良く、液だれしません。容量約60ml。 オリーブオイルやお酢などを入れてもO… |
 |
山本芳子 四角皿(緑釉)
|
|
 |
|
|
|
 |
昼下がりに人をもてなすとき、とても重宝する四角皿。 和菓子をひとつ。甘納豆を少し。 緑釉の落ち着いた佇まいが豊かな時間を演出します。 ※製作時期によって、緑釉の色は異なります。 山本さんの… |
 |
和陶房 三寸角皿(色絵瓢箪)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
和陶房人気の三寸角皿シリーズ。たくさんの柄の中から、 じろや好みをチョイスしてみました。 どれも日本の風物詩。 和陶房・三寸角皿シリーズ ホタルはこちら 金魚はこちら む… |
|