 |
 |
|
 |
商品詳細 カラー BL、CB、PI、YE サイズ S-ABカップ(トッ… |
 |
|
 |
虚空蔵窯 ちょこっとマイカップ/古染椿 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
九谷らしい華やかさで人気の虚空蔵窯のなかで、 あえて色を抑えて仕上げたうつわ。 かといって、寂しさはみじんも感じられません。 うつわの形の良さ、ぽってりとした白釉のぬくもり、 躍動する筆遣い…… |
 |
虚空蔵窯 飯碗/花うらら(黒) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
磁器がメインの九谷で陶器にこだわる。 土にしか出せない温かみの上に、 大胆に色絵を施す。使い込めば使いこむほどに、 絵も肌も味わい深くなっていく。 そんな変化を楽しんでほしい飯碗です。 モダ… |
 |
虚空蔵窯 小鉢/花笑ふ(ピンク) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
日本人にとって桜は、春を告げる特別の花。 街を桜色に染め上げるソメイヨシノの並木も 山に点々と咲くヤマザクラも好き。 この花が教えてくれるのは春の喜び、いのちの目覚め。 まるで花が歌っているよ… |
 |
虚空蔵窯 タンブラーセット・細/花うらら 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
土ものならではの質感を前面に出し、 そこに九谷ならではの色絵を組み合わせた人気のタンブラー。 立ち姿の美しさは見事。 持ちやすさを考えたろくろ目、指に伝わる土のあたたかみが嬉しい。 こちら… |
 |
虚空蔵窯 一合徳利/花うらら(イエロー) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
はじめて見たときは、自分の知っている徳利の “カラー概念”を大きくひっくり返されたようで、驚きました。 見れば見るほど、その色と絵に目が離せなくなり、参ったって感じ。 お酒を飲む人の心を躍らせる… |
 |
虚空蔵窯 五号丼碗/古染椿(イエロー) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
窯元を訪ね、うつわを見る。手に取り、その感触を確かめる。 その中で、感じたことをちょっと書き留める。 例えば、この丼には「食卓華やかに」「姿、惚れ惚れ」「使いやすい」のメモ。 時間が経って見ても… |
 |
虚空蔵窯 五号丼碗/古染椿(ブルー) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
窯元を訪ね、うつわを見る。手に取り、その感触を確かめる。 その中で、感じたことをちょっと書き留める。 例えば、この丼には「食卓華やかに」「姿、惚れ惚れ」「使いやすい」のメモ。 時間が経って見ても… |
 |
多田鐵男 マグカップ(赤十草) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田さんのマグカップは 飲み物を入れるための道具として 優れていることは言うまでもないけれど、 手に持てばやさしく、飲み物をよりおいしく、 そして、心の緊張をフッと緩めてくれるのです。 満水… |
 |
多田鐵男 マグカップ(染十草) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田さんのマグカップは 飲み物を入れるための道具として 優れていることは言うまでもないけれど、 手に持てばやさしく、飲み物をよりおいしく、 そして、心の緊張をフッと緩めてくれるのです。 満水… |
 |
北山裕 五寸皿(椿格子) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
器体を彩る鮮やかな朱の椿。 伸びやかで、自由で、勢いがある。 命の根本である「食」を晴れやかに、豊かに彩りたい。 北山さんのそんな願いがうつわから聞こえてくるようです。 人気の北山裕の椿シリー… |
 |
北山裕 五寸皿(椿葉) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
器体を彩る鮮やかな朱の椿。 伸びやかで、自由で、勢いがある。 命の根本である「食」を晴れやかに、豊かに彩りたい。 北山さんのそんな願いがうつわから聞こえてくるようです。 人気の北山裕の椿シリー… |
 |
北山裕 六寸皿(椿格子) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
器体を彩る鮮やかな朱の椿。 伸びやかで、自由で、勢いがある。 命の根本である「食」を晴れやかに、豊かに彩りたい。 北山さんのそんな願いがうつわから聞こえてくるようです。 人気の北山裕の椿シリー… |
 |
北山裕 六寸丸皿(灰釉) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
透き通ったエメラルドグリーンの海を思わせる丸皿。 見込みに残したろくろ挽きの手跡がどこかユーモラス。 北山さんの好みで、持てば、手にしっかりとした重さがあります。 北山 裕 六寸丸皿(灰釉)… |
|