 |
 |
|
 |
大人シンプルな「クーラーボックス」なら、1年中出番があります。キンキンに冷えたド… |
 |
|
 |
ブラスカラーがインテリアのアクセントに見えてもお洒落なプッシュピンとウォールフッ… |
 |
|
 |
上品でアンティークな「BRASS ウォールピンフック」真鍮の深みのあるの光沢が魅… |
 |
|
 |
オシャレすぎる!ボトル型のティッシュケースでスリムに常備インテリア好きさん必見!… |
 |
|
 |
UVカット率99.9%以上の「かぶる日傘」で、アクティブな夏!熱中症対策には日傘… |
 |
|
 |
岩崎晴彦 カップ(粉引線文/小)|カップ|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
毎日、お茶を飲んで「しあわせ」な気分になる。 ささやかなことですが、とても大切なことのように思えます。 そんな小さな「うれしさ」を重ねていけば、暮らしはきっと豊かに。 岩崎さんの粉引カップ。八分目で約… |
 |
九谷青窯 飯碗(渕鉄ぶどう)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
渕の反り、胴の丸み、 絵がほんわりと優しくて、 印象がとても柔らかな飯碗です。 こんなうつわでごはんを食べたら、 きっと癒されるかも。九谷青窯 飯碗(渕鉄ぶどう)■寸法:W11.5×D11.5×H6.… |
 |
九谷青窯 飯碗(野花)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
うつわをぐるりと囲む野花文様。 同じように見える一つひとつの花には個性があって、 耳を澄ませば、それぞれが小さな声で、 コンニチワ。九谷青窯 飯碗(野花)■寸法:W11.5×D11.5×H6.5(cm… |
 |
九谷青窯 飯碗(色絵木瓜花)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
小鉢かと見紛うような平らで背の低い飯碗。 内と外に描かれた青い花が印象的で、 とても雰囲気があります。 ボディは少し厚め。 もちろん小鉢としても活躍します。九谷青窯 飯碗(色絵木瓜花)■寸法:W12.… |
 |
九谷青窯 飯碗(野バラ)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
大ぶりで浅めの、言うなれば、平飯碗。 ごはんを少量盛って出すのもいいけれど、 用途を限らない一器多様のうつわとして、 煮物やおかず、鍋の取り鉢にだって使えます。九谷青窯 飯碗(野バラ)■寸法:W12.… |
 |
九谷青窯 飯碗(呉須鉄輪線文)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
染付のブルーと鉄絵のブラウン。 その二色だけなのに、豊かな色調を感じさせる飯碗。 筆から生まれた濃淡と ぽってりとした釉薬の艶がその秘密かしら。 高台の三角模様も楽しい。九谷青窯 飯碗(呉須鉄輪線文)… |
 |
海野裕 そば猪口(市松) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
暮らしの中にそば猪口を取り入れてみませんか。 そば猪口はつゆを入れるだけのものではありません。 お茶やコーヒーのカップ、小鉢、デザート用にと、 使い回せる「一器多様」の代表格。 柄、手触り、重… |
 |
ななかまど そば猪口(麦紋)|そば猪口|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
小ぶりのそば猪口。 インディゴブルーの麦紋に ほんのり青みのある釉薬がマッチして、 雰囲気があります。 つゆを入れるだけではなく、 湯呑や小鉢にも使ってみてください。ななかまど そば猪口(麦紋)■寸法… |
 |
文吉窯 七寸付出皿(染唐草)
|
|
 |
|
|
|
 |
薬味やおつまみを三品盛り。 こんがりと焼いためざしを二匹、レモン添え。 なんて、ちょっとした演出ができる付出皿です。 横一文字のすてき花紋に一口のおかずが映えます。 特集『青を楽しむ… |
 |
文吉窯 五寸鉢(瓢箪)
|
|
 |
|
|
|
 |
北陸の冬の空のような白、 軽妙なタッチの瓢箪。 口紅(くちべに)と呼ぶ茶褐色のラインが うつわ全体の雰囲気を引き締めて洒落ています。 お鍋の取り皿はもちろん、 サラダや副菜などいろんな料理の… |
 |
海野裕 四方小付(色紙菱紋) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
好きな肴を少しだけ用意して、 好きな酒をちびりちびりと呑む。 これ、晩酌の楽しさだと思う。 仕事帰りにのれんをくぐるのもいいけれど、 なじんだ空間はやっぱり心地いい。 だからおすすめしたい海… |
 |
林京子 1点もの 中鉢(草文)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ここにご紹介するのは、 林京子さんの工房に静かに眠っていた、 これまでに作られたうつわの一部です。 「もう同じものは作れないから。それでも良かったら持って行って」 そんな京子さんの言葉に甘えて、 持ち… |
 |
かじや窯・飴釉6寸皿
|
|
 |
|
|
|
 |
濃い飴色が美しい小代焼・かじや窯の6寸皿です。 鉄分の浮き出た表面に趣があり、食卓に力強さを運んでくれそうです。 1~2人用のおかずを盛るお皿としてちょうどいいサイズです。 ※釉薬のムラやピ… |
 |
瑞穂窯・縁付き長角皿(小)
|
|
 |
|
|
|
 |
縁の模様と柔らかい白が美しい小代焼・瑞穂窯の長角皿です。 少し深さがあり、取り皿や副菜を盛るお皿としてちょうどいいサイズです。 ひとまわり大きいサイズもございます。 ※ひとつひとつ色の違いが見ら… |
 |
瑞穂窯・筒湯呑み
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルながら釉薬の複雑な色合いに深みを感じられる瑞穂窯の湯呑み。 たっぷりと入る筒型でご自分用にも来客時にも使える優しい色合いが魅力です。 ※ひとつひとつ色の違いが見られます。ご了承ください。 … |
 |
文吉窯「そメや」 花形浅小鉢(白磁)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
白磁の美しさと形の愛らしさ、 その両方が楽しめる浅小鉢。文吉窯さんの狙いは一人 分の副菜やデザート、お菓子をのせたりすることだと思いますが、 深さある取り皿としても面白い。 つい手が伸びるサイズ、カタ… |
 |
山裕理 百楽(鬼) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
百楽(はくらく)シリーズには、いろいろな絵、形があります。 どれも九谷五彩を身にまとい、いきいきと色鮮やかで個性的。 いくつか並べれば、まさに“百楽”のことばがぴったり。 誰かに依頼されたもので… |
 |
山裕理 百楽(お雛様) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
百楽(はくらく)シリーズには、いろいろな絵、形があります。 どれも九谷五彩を身にまとい、いきいきと色鮮やかで個性的。 いくつか並べれば、まさに“百楽”のことばがぴったり。 誰かに依頼されたもので… |
|