 |
 |
|
 |
|【Leather Goods】ナダヤ | 財布、バッグ、革小物 |
 |
|
 |
|【Leather Goods】ナダヤ | 財布、バッグ、革小物 |
 |
|
 |
|【Leather Goods】ナダヤ | 財布、バッグ、革小物 |
 |
|
 |
砥部焼・梅山窯二重線3寸皿
|
|
 |
|
|
|
 |
砥部焼で長きにわたり絵付けの指導にあたっていた鈴木繁男氏が残した赤絵のシリーズです。 赤を中心とする色づかいで可憐な図案が描かれています。 醤油皿や薬味皿として食卓を華やかに彩ってくれます。 … |
 |
やちむん・唐草切立珈琲碗皿(緑)
|
|
 |
|
|
|
 |
美しい白化粧土に深みのある緑色で唐草模様が描かれた珈琲碗皿。 やちむんらしいのびのびとした絵付けが食卓に彩りをもたらします。 しっかりとした切立の形と大き目の持ち手が持ちやすく丈夫です。 同じ色… |
 |
和陶房 三寸角皿(赤呉須)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
九谷焼には様々な柄があるけれど、 古典を現代に合うようにアレンジしたものについ手が伸びます。 絵付職人さんの「これを描いたらすてきだろうな、面白いだろうな」 そんな気持ちが伝わってくるような小さ… |
 |
真鍋千恵子 ポット(矢車草/小)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
仕事や家事の合間の「お茶時間」。 年を重ねるほどに大切だなぁと思い始めました。 入れたてお茶から漂う湯気や香りがどれだけ心を癒してくれるだろう。 お茶景色をより豊かに楽しくする真鍋さんのティーポ… |
 |
泰山窯 そば千代口(濃十草二色) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
涼感を感じたいと思うとき、こんなうつわはどうだろう。 ライトブルーの染付にエメラルドの海を思わせるグリーン。 手にとれば、どこからか風が吹いてくるようです。 泰山窯 そばちょこ特集 … |
 |
山本芳子 いっちんカップ(花格子)
|
|
 |
|
|
|
 |
このうつわを見たとき、水を掬うようにして、アイボリーホワイトの素地に、 絵具を盛り上げた、真っ白な〈いっちん〉模様が上品。 サイズも手ごろで、日常の食卓をより楽しく、美しくしてくれるうつわです。 … |
 |
山本芳子 赤絵小皿(ヒガキ)
|
|
 |
|
|
|
 |
ティータイムにチョコレートやクッキーをのせてスッと出せば、 なんだかそれだけで豊かな気分。 控えめだけれど役に立つ、そんな小皿です。 山本芳子 赤絵小皿(ヒガキ) ■寸法:W10.5×D10… |
 |
九谷青窯 モッコ四寸鉢(ルリ釉)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
九谷青窯さんの工房で眼が合って、手に取った藍色のモッコ四寸鉢。 形と色が優しくて、全体に柔らかな雰囲気。 モッコは木瓜(もっこう)のこと。 家紋にも用いられる伝統の形です。 存在感があって、食卓のアク… |
 |
文吉窯 角小皿(鶴に吉)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ちびっこサイズのお皿に、ちょこっとおかずを盛りつける。 具を変えて、4〜5枚も用意すれば、それはもう立派なおもてなし料理。 見た目も鮮やかで、楽しいですよ。丸紋・鹿文はこちら文吉窯 角小皿(鶴に吉)■… |
 |
樋山真弓 五寸鉢(染付花散らし)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
鉢の全面に花を散らし、その香りに引き寄せられた蝶を描く。 すると、そこに作者の小さな物語が生まれる。 それは、使い手に受け継がれて、より彩をくわえた物語になっていく。 樋山真弓 五寸鉢(染付花散らし)… |
 |
林京子 角小鉢(葉文)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
広口で、腰から下がすっと細くなっている角小鉢。 盛り栄えがし、少量であっても絵になります。 ふだんのおかずを、きっと“技あり”の一品に。馬はこちら林京子 角小鉢(葉文)■寸法:W12.5×D12.5×… |
 |
和陶房 そば猪口(短冊文)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
ポップな柄に魅かれ、手にとったそば猪口。 名前を聞いて、なるほど。 この柄は短冊だったのね…たくさんの短冊。 中には青、緑、黄、ピンクの鮮やかな色。 やさしい風にパタパタと揺れるのが目に浮かび… |
|