 |
 |
|
 |
韓国音楽 ITZY (イッジ) - ミニアルバム 「Girls Will Be… |
 |
|
 |
ななかまど そば猪口(麦紋)|そば猪口|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
小ぶりのそば猪口。 インディゴブルーの麦紋に ほんのり青みのある釉薬がマッチして、 雰囲気があります。 つゆを入れるだけではなく、 湯呑や小鉢にも使ってみてください。ななかまど そば猪口(麦紋)■寸法… |
 |
色絵九谷 遊 フリーカップ(華/緑)
|
|
 |
|
|
|
 |
色絵九谷遊さんの人気シリーズ「華」の陶器フリーカップ。 愛らしい絵付、白釉と無釉の色バランス、 表面の凹凸がみせるシルエット… どれも魅せられました。 持てば、指がくぼみに添ってしっかりホールド… |
 |
海野裕 鉢(朱入ムギ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
青と赤のシンプルな色合い。 海野さん自身のロクロから生まれるやわらかな器体。 料理を盛る中鉢として作ったものだけど 小さめの丼としても使えます。 量産品にはない味わいを。 海野裕特… |
 |
色絵九谷 遊 そばちょこ(華/黄)
|
|
 |
|
|
|
 |
春になれば、野に山に、 さまざまな花が現れる。長い長い冬を経て、 迎える喜びのとき。風は香り、花は歌うよう。 そんな幸せの瞬間を描いた、 そば猪口と小鉢。 まさに「華」。 色絵九谷… |
 |
色絵九谷 遊 そばちょこ(花文/ピンク)
|
|
 |
|
|
|
 |
薄く淡い色目が、 優しいひだまりを感じさせるような、 穏やかで、かわいいそばちょこ。 持てば、どこか心が浮き立つよう。 ドリンクカップとしてもおすすめです。 ブルーはこちら … |
 |
海野裕 輪花小鉢(ルリ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
普段の食生活に副菜を添える。 そうすると栄養バランスが断然とりやすくなります。 和え物、酢の物、煮物など、 手仕事の美しさをたたえた瑠璃色の小鉢でどうぞ。 海野裕・ルリシリーズ… |
 |
岩崎晴彦 ほっこりカップ(小)|カップ|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
粉引の柔らかな白と手触り。 そこにあるだけでまわりの空気を和ませる、 岩崎さんのほっこりカップ。 使いこむほどに愛着が湧いてきます。 容量は八分目で約120ml。 岩崎晴彦 ほっこりカップ(小)■… |
 |
文吉窯 四寸タタラ皿(玉文)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ロクロ成形とは違う味わいを持つタタラづくりのうつわ。 手びねりから生まれた形のやさしさ、 ふくよかさが魅力の一つです。 縁をグッと立ち上げた四寸の取り皿。 盛る部分は9cm程度ですが、 シンプルで使い… |
 |
真鍋千恵子 花の器(カップ/白い花)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
お酒はどんなうつわで飲むかによって気分が変わります。 極端に言えば、うつわによって味も違えば、飲む姿勢、 場の雰囲気さえ変わってくる、と思うのです。 真鍋さんが丁寧に、細やかに作った見目麗しい小… |
 |
ほたる窯 楕円皿(赤絵/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
ほたる窯さんの工房ではじめて見たとき、 絵付けがなんとなく、もの足りなく感じて スルーしました。数年たってあらためて出合って、 今度は「これ、いいかも」 と思い始めていました…。 ふだん使い… |
 |
越前塗 珈琲カップ(名入) 朱&黒ペア
|
|
 |
|
|
|
 |
〜「和の佇まいを暮らしの中に」〜 【商品説明】 「Japan」と呼ばれる日本の伝統・漆器。いいものは欲しいけれど特別の日の器だと思っていませんか? 国内の業務用漆器のNo.1シェアを誇り、デザイ… |
 |
和陶房 三.五号角鉢(豆しぼり)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
カジュアルに、誰もが親しめるように、と作った水玉模様。 出来上がってみれば、手ぬぐいの「豆しぼり」そっくり。 で、この名前をつけました。 豆の連なりには“子孫繁栄”の意味が込められているとか。 … |
 |
ななかまど 大鉢(うずまき葉紋)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ブルーとグリーンの小さな葉っぱをつけたツルが、 まるで光をめざして伸びるように、 ぐるぐると皿全体に渦巻いたうつわです。 シックな色でまとめてあるから、 一見、静かに見えるけれど、その実、動きがあって… |
 |
長右衛門窯 六角小付(赤絵)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
六つの面に鮮やかな藍の斜格子と花が交互に描かれています。 小ぶりながら、口縁(こうえん)の歪んださまが貫禄さえ感じさせます。 窯元にて生産終了のため、残念ながら今後の入荷はございません。 在庫限りとな… |
 |
文吉窯 モッコ小皿(ざくろ文)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
手にひらにおさまる豆皿。 小さいけれど、大きなお皿に負けない存在感があります。 だからこそコレクターが多いのでしょう。 文吉窯謹製、吉祥果ざくろ文豆皿。いい出来です。文吉窯 モッコ小皿(ざくろ文)■寸… |
 |
多田鐵男 鉢(赤葉紋/小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルな大小の鉢です。楕円のフォルムが新鮮。 小さな方は酢の物や和え物など、一品添えの小鉢として。 大きな方は煮物料理の取り鉢としても重宝します。 多田鐵男 鉢(赤葉紋/小) 九谷焼 ■寸… |
|