 |
 |
|
 |
商品情報 No.54a239048 メーカーSHARP商品名 型番・型名アドバン… |
 |
|
 |
中村陶房 そば猪口(瑠璃/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
想像してみる。砂漠の夕暮れ。かなたに古の構造物。 やがて、太陽と月が交代し、瑠璃色の夜空へ。 実際に見るとどんな気持ちになるだろう…。 見るだけで遠い世界へと誘うカップ。 中村陶房・瑠… |
 |
中村陶房 ぐい呑み(黄釉赤ストライプ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
誰もやっていないこと。 自分が面白いと感じるもの。 中村さんを動かす原動力はそこにあります。 長年培ってきた技術と経験をベースに 個性のはっきりとした器を提案する。 鮮烈な色合い ユニ… |
 |
中村陶房 ぐい呑(白椿) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
椿の、その凛とした美しさを九谷焼の上絵によって表現した 中村亜紀子さんのうつわ。 日本原産で、古くから日本人の生活に深く根付いてきた椿は まさしくJapaneseBeauty そのもの。 ぜひ… |
 |
中村陶房 ぐい呑(瑠璃) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
澄み渡る群青の夜を想像させる中村陶房の瑠璃シリーズ。 お酒は気に入ったうつわで飲むのが一番うまい。 だから、見つけてほしいと思います。 日々、手が伸びるものを。 例えば、中村さんのぐい&… |
 |
中村陶房 カップ&ソーサー(面取白磁) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
お客様のリクエストから生まれたカップ&ソーサー。 凜とした白磁の美しさに手仕事のやわらかさ、 温かさがうまく加わった素敵なものです。 ソーサーは溝がなく、お皿にもなるように配慮。 マルチに使っ… |
 |
中村陶房 デミタスカップ&ソーサー(白椿)
|
|
 |
|
|
|
 |
椿の、その凛とした美しさを九谷焼の上絵によって表現した 中村亜紀子さんのうつわ。 日本原産で、古くから日本人の生活に深く根付いてきた椿は まさしくJapaneseBeauty そのもの。 ぜひ… |
 |
中村陶房 片口注器(白椿)
|
|
 |
|
|
|
 |
椿の、その凛とした美しさを九谷焼の上絵によって表現した 中村亜紀子さんのうつわ。 日本原産で、古くから日本人の生活に深く根付いてきた椿は まさしくJapaneseBeauty そのもの。 ぜひ… |
 |
中村陶房 楕円小鉢(豆花文)
|
|
 |
|
|
|
 |
“豆の花はかわいらしくて好きです。カラスノエンドウも小さな豆ができるし。 萩も豆ですね。春にも秋にも使える器にと思って描いています(亜紀子) ”使い勝手のいいビーンズ形の小鉢です。 中村陶房… |
 |
中村陶房 マグカップ(瑠璃)
|
|
 |
|
|
|
 |
澄み渡る群青の夜を想像させる中村陶房の瑠璃シリーズ。 はじめてお会いした時、 中村さんが使っていたのがこの瑠璃色のマグカップでした。 使い込まれて、しっとりした艶に心奪われました。 経年も楽し… |
 |
海野裕 舟形皿(レンコン) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
四季に恵まれた日本の旬の味を盛るのに、 こんなお皿はいかがでしょう。 主役になる、良い食材を少し。 脇には、彩りとなるあしらい(添え物)を。 それだけで、美しい一品の出来上がりです。 おいし… |
 |
庄田春海 小皿(紙ふうせん)
|
|
 |
|
|
|
 |
やわらかなタッチで描いたのは、 紙風船と羽子板の羽根。 昔なつかしいデザインだけど、 古さを全く感じさせないのは庄田さんのセンスの賜物。 取り皿に盛り皿に、菓子皿にも。 自由に、軽やかに使ってください… |
 |
庄田春海 小皿(羽根)
|
|
 |
|
|
|
 |
やわらかなタッチで描いたのは、 紙風船と羽子板の羽根。昔なつかしいデザインだけど、 古さを全く感じさせないのは庄田さんのセンスの賜物。 取り皿に盛り皿に、菓子皿にも。 自由に、軽やかに使ってください。… |
 |
庄田春海 ケーキ皿(黒みつば)
|
|
 |
|
|
|
 |
料理をぐっと際立たせるような黒い器。 鮮やかな赤、黄色、緑をあわせてみるとほら、どうですか。 食卓の表情をこの一枚でより豊かに。 庄田春海・黒みつばシリーズ ピッチャー/角はこちら … |
 |
庄田春海 小鉢(黒みつば)
|
|
 |
|
|
|
 |
庄田さんの黒みつばシリーズに 新たな仲間が加わりました。 すっきりとした形で食卓をキリッと引き締めます。 庄田春海・黒みつばシリーズ ピッチャー/角はこちら ケーキ皿はこちら … |
|