 |
 |
|
 |
Spec サイズ展開110cm〜160cm 3サイズ セット内容チューブトップ… |
 |
|
 |
林京子 マグカップ(鳥)|カップ|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
林京子さんのうつわの魅力は、 染付が独特の色を見せること。 深みあるブルーには、なんともいえない味があります。 日本が誇るブルー&ホワイトのマグカップ。林京子 マグカップ(鳥)■寸法:W9×D9×H8… |
 |
泰山窯 六.五寸皿(ぶどうにリス) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
工芸文様の一つにある葡萄唐草。 はるか古代エジプトに始まり、シルクロードを通って、中国に。 そして日本へと伝えられました。それが7世紀末のこと。 21世紀のいま、こんなに素敵な葡萄唐草が日本には… |
 |
泰山窯 木瓜向付(双魚) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
北大路魯山人の器は、料理を盛るほどに、 その良さが引き立ってくるといいます。 そんな魯山人をリスペクトして描いた双魚文。 うつわの白と双魚の黄色、 窓絵の濃紺と緑の組合せが洒落ていて、 パッ… |
 |
樋山真弓 輪花小鉢(染付蝶文) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
花びらを表す輪花(りんか)の形に、 蝶を中央に、花を周りに描き、 うつわ全体で自然の喜びを表現した染付小鉢。 小品だけど、樋山さんのデザイン感覚にあふれ、 樋山さんその人とふれあうような親しみ… |
 |
多田鐵男 マグ(染付ツル花/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田鐵男さんの染付が美しいマグカップ。 大胆にあしらわれた花々に スッと引き込まれるように手にとりました。 持てば、相変わらずの手取りの良さ、 じわっとくる手づくりのぬくもり。 そして何より… |
 |
アウトレット 白山窯 氷彩 盛皿
|
|
 |
|
|
|
 |
〜日々、作陶と向き合う誠実な作品の数々〜 【商品説明】 「白山窯」-多治見市にある白山神社の隣に築窯し50年。 陶芸の伝統技法を活かした、現代の感性にフィットする食器を 新たに作り上げまし… |
 |
かじや窯・飴十字7寸皿
|
|
 |
|
|
|
 |
流れた飴釉により十字が見える小代焼・かじや窯の7寸皿です。 釉薬の流れ方がひとつひとつ異なる部分に趣があります。 2~3人用のおかずを盛るお皿としてちょうどいいサイズです。 ※釉薬のムラやピンホ… |
 |
上出瓷藝 花形皿(松に虎/2022) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
お皿から飛び出しそうな躍動感。 そして、愛らしさ、ユーモアにあふれる松虎の花形皿です。 まだ見ぬ新しい世界へと、共に踏み出してみたくなります。 じろやのアニマルセレクション … |
 |
和陶房 そば猪口(染付牡丹唐草)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
唐草と富貴の象徴である牡丹を組み合わせた、 いわゆる牡丹唐草文のそば猪口。 大輪の牡丹と自由奔放な唐草が調和して、 優美さを感じさせます。大人の食卓を演出する逸品。 和陶房 そば猪口(… |
 |
文吉窯 四.五寸鉢(ナス)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
北陸の冬の空のような白、 軽妙なタッチの絵付。 口紅(くちべに)と呼ぶ茶褐色のラインが うつわ全体の雰囲気を引き締めて洒落ています。 サイズは三種類。 使い分けて、いろんな料理をお楽しみください。わら… |
|