 |
 |
|
 |
Spec サイズ展開110cm〜160cm 3サイズ セット内容チューブトップ… |
 |
|
 |
九谷青窯 五寸皿(レモンの木)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
清々しい香りが漂うようなレモンツリーの五寸皿。 青く澄んだ染付の色。浮かび上がる、透明感ある黄色。 すてきだな、と思う。取り皿に、菓子皿に。 フチが高くなっているから、ちょっと汁気のあるものにも十分。… |
 |
林京子 丸小皿(六角に菊)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
お茶うけに小さい菓子を盛ったり、 角砂糖を置いたり、しょうゆ皿や薬味皿にしたり。 使い方いろいろの丸小皿。和食器の楽しみを、 まずはこんなうつわから。林 京子 丸小皿(六角に菊)■寸法:W9.5〜10… |
 |
林京子 長角皿(太ムギ)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
日本古来の柄行のモダンさと使い勝手の良さが人気の長角皿。 焼き魚を豪快に、ふだんのおかずやお刺身を、 はたまた天ぷらや焼き鳥だって。多様な使い方を自由に。林 京子 長角皿(太ムギ)■寸法:W22×D1… |
 |
林京子 長角皿(桐)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
盛り付けの巾が広がる長角皿。 一枚あるだけでずいぶん重宝します。 柄違いで揃えれば、同じ料理でも雰囲気が変わって楽しい。林 京子 長角皿シリーズ有平はこちら栗はこちら梅はこちら鳥文はこちらゴス鉄花はこ… |
 |
林京子 モッコ皿(水玉)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
鉄釉と染付と木瓜型の形が見事にマッチして、 心憎いばかりの出来栄えを見せるモッコ皿。 和洋問わず、お好きなものを載せて、さぁ召し上がれ。 林 京子 モッコ皿(水玉)■寸法:W19.5〜20×D13.5… |
 |
林京子 四.五寸皿(馬)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
私たちの暮らしの外側にある、はかり知れない動物たちの世界。 それをたまに林京子さんは描く。瑞々しい感性で。 優しく、温かく、まるで絵画のように。林 京子 四.五寸皿(馬)■寸法:W13.5〜14×D1… |
 |
中町いずみ ミミつき小皿(鳥花蝶)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
人の顔みたいにも見える、中町さんのミミつき小皿。 とってもユーモラスでかわいいのです。 格子の中に三種の文様が描かれた鳥花蝶。 同じお皿でも一つひとつ柄が微妙に違います。 どんな子が来るかはお楽しみ!… |
 |
中町いずみ ミミつき小皿(クジャク)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
人の顔みたいにも見える、中町さんのミミつき小皿。 とってもユーモラスでかわいいのです。 配色が絶妙なオリエンタルなクジャク。 同じお皿でも一つひとつ柄が微妙に違います。 どんな子が来るかはお楽しみ!中… |
 |
ななかまど 楕円皿(菊花並び)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ななかまどさんのうつわから受ける“やわらかな印象”、 その秘密はオリジナルの釉薬にあります。 天然の灰をブレンドした穏やかな釉色には、 長く使い続けても飽きない魅力があります。 そこに伝統的な菊花文が… |
 |
林京子 長角皿(有平)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
日本古来の柄行のモダンさと使い勝手の良さが人気の長角皿。 焼き魚を豪快に、ふだんのおかずやお刺身を、 はたまた天ぷらや焼き鳥だって。多様な使い方を自由に。林 京子 長角皿シリーズ栗はこちら桐はこちら梅… |
 |
米満麻子 七寸リム皿(祝いの器)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
親友への結婚祝いから生まれたうつわ。 幸せを呼ぶ、南天と紅梅、木の芽を皿いっぱいに描き、 皿裏には「福」の字も。 ハレの日の食卓にはもちろん、 普段使いにもぴったりの、 元気の出る華やかな七寸皿。 五… |
 |
米満麻子 木瓜深皿(小菊)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
少し深さがあり、 汁気のあるおかずにも重宝します。 米満さんはこの皿で、 上海風焼きそばや炒飯を食べるのがお気に入りだそうです。 丸皿ばかりになりがちな食卓に変化が出て、 見栄えも一気にアップ。 輪花… |
 |
林京子 角皿(ダミ格子)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ぽってりとしたボディー、丸みをおびたやさしいライン、 美しい発色をみせる染付ブルー。 和洋どちらにも似合う存在感あふれる角皿。林 京子 角皿シリーズ水玉はこちらゴス鉄花はこちら林 京子 角皿(ダミ格子… |
 |
林京子 角皿(うさぎ)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
梅干や香の物入れとして、ぴったりサイズの角豆皿。 良く見れば、隅切りの形。 そんなところにもこだわった格好良さがあります。 塩皿としてもおすすめ。 干支『卯』特集はこちら林京子 角皿(うさぎ)■寸法:… |
 |
文吉窯「そメや」 五.五寸皿(白磁)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルで使いやすく、 しかも文吉窯ならではの味わいが漂うお皿。 とても間に合うと思います。 生産終了のため、 残念ながら今後の入荷はございません。 在庫限りとなります。文吉窯「そメや」 五.五寸皿(… |
 |
文吉窯 隅切豆千代久(たこ唐草)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
職人の粋と心意気、そして遊び心がギュッと詰まったような、 たこ唐草文様の豆皿。その美しさ、手間を惜しまない仕事にただただ感心。 他の柄よりも割高なのは、注いだ時間が違うから。 使い手も心意気で応えたい… |
 |
文吉窯 ビワ珍味|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
豆皿をいくつか用意して、酒の肴をちょっと盛って、口に運ぶ。 目がうれしい。舌がうれしい。豆皿で手軽に豊かな気持ち。 中国渡来の古い楽器、琵琶の形がかわいい。文吉窯 ビワ珍味■寸法:W8×D5×H1.5… |
 |
たくまポタリー 四寸皿(菊)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
菊の花びらを模した縁が印象的なシリーズです。 それぞれの形に合わせて用途は色々。 でも共通するのは、盛るものをスッと引き立てる優しさ。 たくまポタリー 四寸皿(菊)■寸法:W12×D12×H2.5(c… |
 |
文吉窯 角小皿(鶴に吉)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ちびっこサイズのお皿に、ちょこっとおかずを盛りつける。 具を変えて、4〜5枚も用意すれば、それはもう立派なおもてなし料理。 見た目も鮮やかで、楽しいですよ。丸紋・鹿文はこちら文吉窯 角小皿(鶴に吉)■… |
|