|
 |
多田鐵男 六.五寸皿(間取花) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田鐵男さんの個性溢れるのびやかな六・五寸皿。 手の跡のこるかたち、 躍動する色絵が料理と一体となって、 食卓を彩ります。 おいしいごはんを食べるためにおすすめしたい器です。 小皿… |
 |
真鍋千恵子 花の器 (マグ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
おいしいお茶は人を幸せにしてくれると思う。 だから、大切なティータイムにおすすめしたいのがこのカップ。 白磁に丁寧に細工された花模様が愛らしく、心をホッと和ませてくれます。 足元も素敵。 … |
 |
中村久一 角皿(焼締)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
力強さと包み込むような大らかさを持つ角皿。 サイズ以上に大きく見えるのは、うつわの風格が理由かもしれません。 メインの一枚に、またオードブル用として、 少しづついろいろなものを盛りつけても絵になります… |
 |
中村久一 六寸丸皿(焼締)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
口縁を彩る釉薬が荒々しくも見事な丸皿。 うつわ全体から瑞々しい香気のようなものが立ち上がってきます。 メインの一枚に、またオードブル用として、 少しづついろいろなものを盛りつけても絵になります。 &g… |
 |
真鍋千恵子 WAOグラス(B)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
“我が家でワインを飲むときにちょうどいいサイズのものを 作ってみたの”カジュアルにワインを楽しむなら、 何も無色透明のグラスにこだわる必要はないと思う。 使い勝手が良くて、お気に入りのグラスが一… |
 |
真鍋千恵子 花の器(長カップ /矢車菊)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
新緑のまぶしい光のなかで、風に揺られ、 見る人に手を振るかのようだった矢車菊。 真鍋さんがカップにしてくれました。 ピンク、紫、青、青紫、どれも春らしい色合いが素敵です。 真鍋千恵子… |
 |
虚空蔵窯 ぐい呑(色絵無双椿) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
鮮やかに花を咲かす、気高い椿の木を表現したぐい呑み。 深みと厚みあるグリーンの葉、そこに映える紅とピンクの花。 スッと伸びた高台の茶は幹だろうか。 握れば、手のひらになじむようにスッと収まる造形… |
 |
多田鐵男 平皿(染付十草紋/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田さんのうつわを手にしたとき感じる、安心感。 素直にいいな、と思う。 ぽってりとした姿と軽快な筆使いによる木草模様が楽しい。 小サイズはこちら 多田鐵男 平皿(染付十草紋/… |
 |
多田鐵男 六.五寸皿(赤絵紋唐草) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
使い勝手を考えた、多田さんおすすめのおかず皿。 主菜、副菜と使う頻度が きっと高くなる日常のうつわです。 多田鐵男 六.五寸皿(赤絵紋唐草) 九谷焼 ■寸法:W20×D20×H3(cm) … |
 |
真鍋千恵子 WAOグラス(A) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
“我が家でワインを飲むときにちょうどいいサイズのものを 作ってみたの”カジュアルにワインを楽しむなら、 何も無色透明のグラスにこだわる必要はないと思う。 使い勝手が良くて、お気に入りのグラスが一… |
 |
真鍋千恵子 グラスタイプ 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
真鍋さん定番のグラスに新しい仲間が加わりました。 心を和ませる優しい色使い。何かの葉っぱのようにも見える柄。 生き生きとうつわの中で輝いています。 真鍋千恵子 グラスタイプ 九谷焼 ■寸法:… |
 |
真鍋千恵子 花の器(長カップ /向日葵) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
まるで小さい子が描いたひまわり。でも、見ると元気がでます。 それは、作者のこどものようなエネルギーが注ぎこまれているせい? 花言葉は「私はあなただけを見つめる」。 思いを寄せるあの人に言葉を添え… |
 |
真鍋千恵子 筒タイプ(樹) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
このうつわを見たとき、並木道にキラキラと輝く イルミネーションを思い出しました。 暖かな灯し火のような素敵なデザイン。 見ていても使ってもたのしいカップです。 真鍋千恵子 筒タイプ(樹) … |
 |
中村久一 面取マグカップ(焼締)|カップ|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
落ち着きのある色、端正な姿。 中村さんの骨太な焼締とは一味違うフリーカップ。 胴部の凹みに指がすっぽりと収まるので、持ちやすく使いやすいと思います。 美味しい日本茶やコーヒーを丁寧に作られたうつわで味… |
|