 |
 |
|
 |
コクのあるヨーグルト!だけどさっぱり飲みやすい♪ 甘さ:やや甘い 酸味:わずかに… |
 |
|
 |
九谷美陶園 飯碗(手起こし丸紋)
|
|
 |
|
|
|
 |
加賀温泉郷の旅館に泊まった方が「良かったから」と 買い求めてくださるうつわの代表格。 ふつうの飯碗より大きいけれど、そのぶん使い道は広い。 手へのフィット感、存在感も申し分なし。 九谷美陶… |
 |
多田鐵男 そば猪口(ドロップ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田さんの絵柄のなかで定番中の定番(だと思う)のがこの二つ。 花唐草の流れるような躍動感とドロップが感じさせる静寂みたいなもの。 どちらも味わってほしい。 花唐草はこちら 多… |
 |
須谷窯 扇小皿 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
大きな器にたっぷりと盛りつけるのもいいけれど、 小さな器にほんの少し、 一口づつ盛りつけるのも楽しい。 扇に描かれた桜は、色絵(赤)は満開を、 染付(青)は水面に散る桜を表現しています。 伝… |
 |
須谷窯 豆皿 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
作家さんの工房で小ぶりの皿を見つけると嬉しくなります。 使い易く、求め易く、そして小さいながらも、作り手の心が宿っている。 そんな小さなうつわは和食器の魅力を知る入口だと思います。 ぜひ、手に取… |
 |
須谷窯 飯碗/小小(とくさ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
日本人が食べるお米の量はずいぶん減ったけれど、 ふっくら白ごはんは、今もって、もっとも大切なエネルギー源です。 だからこそ、飯碗には気に入ったものを使ってほしい。 たとえば、須谷窯さんのこの飯碗… |
 |
岩崎晴彦 マグカップ(中/茶)
|
|
 |
|
|
|
 |
忙しい日々に追われ、少し疲れたとき。 気持ちが少し落ち込んだとき。 使ってくれる人が穏やかな気持ちになってくれたら…。 そんな思いをのせたうつわが 岩崎晴彦さんの作品です。 そのかた… |
 |
岩崎晴彦 ミルクピッチャー
|
|
 |
|
|
|
 |
ありそうでない、一人用の片口ミルクピッチャー。 思わず手に取ってみたくなる可愛さです。 おもてなしや来客時には重宝すること間違いなし。 ミルクだけでなく、シロップやソースを入れて使うのもあり。 … |
 |
岩崎晴彦 マグカップ小(茶/グレー)
|
|
 |
|
|
|
 |
忙しい日々に追われ、少し疲れたとき。 気持ちが少し落ち込んだとき。 使ってくれる人が穏やかな気持ちになってくれたら…。 そんな思いをのせたうつわが 岩崎晴彦さんの作品です。 そのかた… |
 |
岩崎晴彦 マグカップ小(茶/黄)
|
|
 |
|
|
|
 |
忙しい日々に追われ、少し疲れたとき。 気持ちが少し落ち込んだとき。 使ってくれる人が穏やかな気持ちになってくれたら…。 そんな思いをのせたうつわが 岩崎晴彦さんの作品です。 そのかた… |
 |
岩崎晴彦 マグカップ(中/グレー)
|
|
 |
|
|
|
 |
忙しい日々に追われ、少し疲れたとき。 気持ちが少し落ち込んだとき。 使ってくれる人が穏やかな気持ちになってくれたら…。 そんな思いをのせたうつわが 岩崎晴彦さんの作品です。 そのかた… |
 |
岩崎晴彦 マグカップ(中/黄)
|
|
 |
|
|
|
 |
忙しい日々に追われ、少し疲れたとき。 気持ちが少し落ち込んだとき。 使ってくれる人が穏やかな気持ちになってくれたら…。 そんな思いをのせたうつわが 岩崎晴彦さんの作品です。 そのかた… |
 |
岩崎晴彦 ほっこりマグカップ
|
|
 |
|
|
|
 |
粉引の柔らかな白と手触り。 そこにあるだけでまわりの空気を和ませる、 岩崎さんのほっこりマグカップ。 使いこむほどに愛着が湧いてきます。 『穏やかな強さ』岩崎晴彦 … |
 |
岩崎晴彦 リム小皿(黒)
|
|
 |
|
|
|
 |
忙しい日々に追われ、少し疲れたとき。 気持ちが少し落ち込んだとき。 使ってくれる人が穏やかな気持ちになってくれたら…。 そんな思いをのせたうつわが 岩崎晴彦さんの作品です。 そのかた… |
 |
多田鐵男 片口鉢(果物散らし) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
赤の発色と質感を大切にする 多田鐵男さんの人気シリーズ「果物散らし」。 軽やかな筆致で吉祥をあらわす果実を リズムよく描いています。 食卓に変化をつける片口鉢。 花畑はこちら … |
 |
ほたる窯 コスモス皿(赤絵染付セット) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
コスモスの花を思って製作した、 ほたる窯さんの定番中の定番皿です。 花の原種はメキシコ。ヨーロッパに渡り、日本へ。 和名は秋桜。 またギリシャ語で「美しい」という意味。 食卓に美しい風情が生… |
 |
ほたる窯 コスモス皿(赤絵) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
コスモスの花を思って製作した、 ほたる窯さんの定番中の定番皿です。 花の原種はメキシコ。ヨーロッパに渡り、日本へ。 和名は秋桜。 またギリシャ語で「美しい」という意味。 食卓に美しい風情が生… |
 |
樋山真弓 豆皿(染付ぼたん) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
小さなお皿いっぱいに、 まるで水に浮かぶように描かれたブルーのぼたん。 落ち着いて、でも存在感があって。 おろし生姜やお葱などの盛りつけに。 樋山真弓・ぼたんシリーズ 飯碗(染… |
|