 |
 |
|
 |
うねうねデザインがお洒落なフォトフレーム。置き型スタイルです。 まるで海外のイ… |
 |
|
 |
文吉窯 五寸皿(青白磁絵変り)
|
|
 |
|
|
|
 |
“文吉窯さんの工房で出合った 静かな気品を湛えた絵変わり五寸皿。 うっすらと青みを帯びた釉(うわぐすり)。 詩情を感じさせる絵。 取り皿、盛り皿としてどうぞ 文吉窯 五寸皿(青白磁絵変り… |
 |
ななかまど 六.五寸土鍋(花紋)
|
|
 |
|
|
|
 |
土鍋。それは、土を原料とする陶器製の調理器具です。 その魅力は、金属製のものと異なり、じわじわと熱くなり、 いったん熱くなれば冷めにくく、全体をむらなく加熱することができること。 だから、鍋料理… |
 |
長右衛門窯 桃染のひな(金しろ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
桃染と書いて「つきそめ」と読む、 長右衛門窯謹製のおひなさま。 白と金と黒、そして、わずかに頬に差す 桃の花に似た薄い紅色の組合せが、 春の息吹を静かに表現しています。 丁寧な仕上げは言うに… |
 |
多田鐵男 鉢(赤絵ハツリ花畑) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
表面を削り、その表情を味わうハツリ。 木工ではよく見かけますが、陶芸では見たことがありませんでした。 新しいものを届けたいという多田さんの心意気が伝わります。 存在感があって、かつ、美しい。 … |
 |
林京子 1点もの マグカップ(葉文) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
ここにご紹介するのは、 林京子さんの工房に静かに眠っていた、 これまでに作られたうつわの一部です。 「もう同じものは作れないから。それでも良かったら持って行って」 そんな京子さんの言葉に甘えて… |
 |
文吉窯 パスタ皿(白磁)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ロクロ成形とは違う味わいを持つタタラづくりのうつわ。 手びねりから生まれた形のやさしさ、ふくよかさが魅力の一つです。 パスタ皿とあるけれど、カレー、チャーハンなど用途は広い。 ただし、盛れる量はちょっ… |
 |
ななかまど 五.五寸鉢(花ちらし)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
こどもが描いたような絵に見えて、 絵全体から、ある種の詩情をも感じさせて、 さすがだなぁと思って手にしたうつわ。 きっといつもより、楽しんで作ったんじゃないかしら。 それが、使う人にもきっと伝わるうつ… |
|