 |
 |
|
 |
●メーカー保証なしの製品となります ※メーカー保証がない製品となります。万が一… |
 |
|
 |
作品集 亀倉雄策
|
|
 |
|
|
|
 |
亀倉雄策 著 美術出版社 1971年 初版 ハードカバー 献呈署名入 函付 199ページ 亀倉雄策の作品集。ニコンのグラフィックや東京オリンピックのポスターなどの代表作をはじめ、200以上の作品群を、… |
 |
宇治山哲平展 ー絵に遊び、絵に憩う
|
|
 |
|
|
|
 |
東京都庭園美術館 2006年 ハードカバー ジャケット付 274ページ2006年に東京都庭園美術館にて催された展覧会「宇治山哲平展 ー絵に遊び、絵に憩う」の図録。作品図版、寄稿、宇治山哲平の未発表原稿… |
 |
世界のトレードマークとシンボル
|
|
 |
|
|
|
 |
亀倉雄策 著 河出書房新社 1965年 初版 ハードカバー 函欠 ジャケット付 287ページ 亀倉雄策が選んだ世界の優れたトレードマークとシンボルを紹介する本。2000点を超える中から絞った763作品… |
 |
書籍 弓道と身体
|
|
 |
|
|
|
 |
【弓道と身体】〜カラダの“中”の使い方〜 |
 |
書籍 空手の合気 合気の空手
|
|
 |
|
|
|
 |
【空手の合気 合気の空手】〜剛柔流と大東流、共通術理に極意あり!〜 |
 |
美術の足音今は昔
|
|
 |
|
|
|
 |
鈴木信太郎 著 博文館新社 1987年 ハードカバー ジャケット・帯付 251ページ サイズ:220×155mm洋画家、鈴木信太郎のエッセイ。洋画壇の巨匠・芸術院会員 鈴木信太郎が語る明治・大正・昭和… |
 |
詩集 非情
|
|
 |
|
|
|
 |
金子光晴 著 新潮社 杉村恒 装幀 1955年 ハードカバー・ジャケット付 173ページ金子光晴の詩集。川路柳虹によるあとがきを収録。ふりかへつてみることは、めつたにないのだが、『過去』は、ほんたうに… |
 |
KOBUNDO TYPE BOOK '67
|
|
 |
|
|
|
 |
片山利弘・嘉瑞工房ほか デザイン 晃文堂 1967年 晃文堂が発行する活字見本帖、1961年版。本文のレイアウトをグラフィックデザイナーの片山利弘が、組版を嘉瑞工房が、それぞれ担当する。 |
 |
船旅の絵本
|
|
 |
|
|
|
 |
柳原良平 著 文藝春秋 1972年 初版 ハードカバー 函付 269ページ アンクル・トリスの生みの親、柳原良平は無類の船好きとしても知られています。世界の港の話や、船の中での過ごし方、船のバーのお話… |
 |
青春図會 河野鷹思初期作品集
|
|
 |
|
|
|
 |
川畑直道 監修・文 太田徹也 ブックデザイン 河野鷹思デザイン資料室 2000年 河野鷹思の初期作品集。<br><br>松竹キネマの広告デザイナ… |
 |
月岡芳年の全貌展 図録
|
|
 |
|
|
|
 |
高橋誠一郎 監修 瀬木慎一 構成 田中一光 装幀 西武美術館 1977年 ソフトカバー ジャケット付 サイズ:290×220mm幕末-明治に活躍した浮世絵師 月岡芳年の展覧会図録。初期作品「英名二十八… |
 |
ヨルク・シュマイサー ― 銅版画作品集 ―
|
|
 |
|
|
|
 |
ヨルク・シュマイサー PARCO出版 1987年 日・英・独文 ソフトカバー 帯付 ドイツ出身の銅版画家ヨルク・シュマイサーの作品集。京都の大学に留学経験があるヨルク・シュマイサーの清水寺を描いたシ… |
|