|
 |
角膜疾患−外来でこう診てこう治せ− 改訂第2版
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 角膜診療の教科書として2005年に刊行され好評いただいた前版から10年,待望の改訂版として刊行。疾患概念に変更が生じた疾患や新しい診断・治療法が増えた疾患等を中心として,診療のポイントを示しながらより… |
 |
建築家 山口文象
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| RIA建築綜合研究所 近藤正一 編 相模書房 1982年 ハードカバー 264ページ ジャケット・函付 日本のモダニズム建築の騎手であり、和風住宅の設計者としても知られる建築家 山口文象の作品集。「林… |
 |
イヤーノート 2016 内科・外科編
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| ●内科・外科1700疾患を1冊に凝縮●最新の診断基準、治療ガイドラインなどに沿って毎年改訂●1疾患の全体像が概ね2ページで見通せる構成●“幹から枝葉へ”の構成●医師国家既出事項を青字で表示★書籍購入特… |
 |
予防接種の手びき 2018-19年度版
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 予防接種に携わる方必携のロングセラーを、執筆者を一新し、改正関連法令〜実施要領(2018年4月1日現在)に対応して大幅改訂した最新版! 9784874022443 |
 |
最新カラー図解 東洋医学 基本としくみ
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 基礎理論から漢方・生薬・治療法まで、東洋医学のすべてをイラストとともにわかりやすく解説する。体質WEB診断が受けられるログインIDとパスワード、切り取れるポスター付き。 9784791626625 |
 |
イヤーノート 2019 内科・外科編
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 内科・外科1,700疾患を1冊に凝縮した、毎年改訂の内科学書。各疾患について、最新のガイドラインや診断基準、治療薬の情報を反映。特に脂質異常症、肺炎、ウイルス性肝炎等は最新のガイドラインに準拠し大改訂… |
 |
神経疾患最新の治療 2018-2020
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 3年ごとの刊行で、年々進歩する神経疾患の診療の指針、最新情報を提供する。巻頭トピックスでは、骨髄性幹細胞(MSC)、反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)、経頭蓋直流電気刺激(tDCS)の神経疾患治療への応用… |
 |
高齢者の肺炎 改訂版
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| わが国の死因第3位である肺炎-。人口の高齢化に伴い、肺炎死亡者は増加の一途を辿っている。とりわけ高齢者肺炎への対策は、呼吸器内科のみならず、老年医療全体の課題である。好評を博した前版から6年、最新の知… |
 |
経尿道的尿管砕石術
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 尿路結石は泌尿器科医が最も多く遭遇する疾患の1つで,泌尿器科医はその治療に精通しなければならない。経尿道的尿管砕石術(TUL)は機器の進歩によりその適応を広げ,施行数は増加の一途を辿っている。今後TU… |
 |
外来医マニュアル 第4版
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 忙しい外来現場で必携の実践マニュアル,待望の増補全面改訂版!症候編54項目と倍増し,“鑑別診断マニュアル”としても有用!検査・健診異常の患者対応が一目でわかる!専門医へのコンサルトのタイミング,フォロ… |
 |
急性期病院で実現した身体抑制のない看護
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 「抑制=患者の安全」と誤解している人がいるが、患者が抑制された結果、身体状況が悪化したり、感情を暴発させる、不穏になるなどして、かえってケアの困難さが増すケースも多い。また患者を抑制することで、本当は… |
 |
外来でよく診る 病気スレスレな症例への生活処方箋
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 治療する/しない? いや、生活処方箋だ!内科外来でよくみる「グレーな症例」への対応策をエビデンスとバリューに基づいて解説。医師の苦手意識がなくなり、患者さんの満足度も上がる新しい外来アプローチ! 97… |
 |
産婦人科手術 No.29
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 日本産婦人科手術学会機関誌。2017年11月に大阪で開催された「第40回日本産婦人科手術学会」の,主題「基本そして工夫」から「帝王切開」「子宮筋腫・腺筋症手術」「骨盤臓器脱手術」「広汎子宮全摘術」「リ… |
 |
最新 医事関連法の完全知識 2018年版
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 今回2018年版では,2017年に成立した医療法等改正,次世代医療基盤法,臨床研究法,介護保険法等改正(介護医療院の創設等)の内容を完全収録!! 2018年4月の診療報酬・介護報酬の同時改定にも準拠し… |
|