| 
 
			
			  |  |  
			  |  |  
				|  |  
				|  |  
				| ★商品情報---------------------------    K18イ… |  
				|  |  | 
              
                |  |  
			          |  絵の具用接着剤 B-1 (100ml) |  
                |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                | 絵の具や呉須の中へ少量添加しますと、筆の走りがよくなり、絵付けがし易くなります。素地への接着が強くなり、こすれても剥がれにくくなります。下絵の具・上絵の具とも使えます。 |  
              
                |  |  
			          |  陶画のり 200cc |  
                |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                | 釉薬の抜絵技法に用います。空気にふれると硬化しやすく、筆は絶えず水に浸しておく方が良いです。 |  
              
                |  |  
			          |  鉄呉須 (粉末100g) |  
                |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                | 酸化燃成で茶色味が出る新織部釉シリーズの下絵用呉須です。青織部・黒織部・鳴海織部・絵織部などの技法に透白釉と合わせて使うことにより味わい深い作品に仕上がります。 |  
              
                |  |  
			          |  茶呉須 (粉末150g) |  
                |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                | 微粉末ですので必要量を水で溶くだけで使用できます。素地に絵付け後、長石釉や石灰釉の透明釉を上掛けして燃成してください。渋味のある色合いの絵付け作品に仕上がります。 |  
              
                |  |  
			          |  練り込み顔料 黄 (粉末100g) |  
                |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                | 酸化・還元使用可・・・発色温度1350℃まで。 白い粘土100に対し、練込用顔料5〜10%をよく混ぜ合わせて色土を作ります。カラフルな粘土で作品の幅も広がります。 |  
              
                |  |  
			          |  練り込み顔料 黒 (粉末100g) |  
                |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                | 酸化・還元使用可・・・発色温度1350℃まで。 白い粘土100に対し、練込用顔料5〜10%をよく混ぜ合わせて色土を作ります。カラフルな粘土で作品の幅も広がります。 |  
              
                |  |  
			          |  65%二酸化マンガン 1kg |  
                |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                | 65%二酸化マンガン 1kg飴釉など鉄を用いる釉の色合い調整に用いる場合があります。添加量の割合が多いと、黒茶マットとなり金属質の光沢が出ます。鉄と併用してゴスの色合い調整等にも用います。 |  
              
                |  |  
			          |  か焼(河東)カオリン 1kg |  
                |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                | か焼(河東)カオリン 1kg熔けた釉の流動性を抑え素地への安定して熔着するように釉薬の粘性を高める重要な成分であると同時に、釉薬の沈殿を調整し素焼素地の付着を助ける働きがあります。カオリン、粘土は、釉… |  
              
                |  |  
			          |  か燃中国カオリン 1kg |  
                |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                | か燃中国カオリン 1kg熔けた釉の流動性を抑え素地への安定して熔着するように釉薬の粘性を高める重要な成分であると同時に、釉薬の沈殿を調整し素焼素地の付着を助ける働きがあります。カオリン、粘土は、釉薬構… |  
              
                |  |  
			          |  ニュージーランドカオリン(粉末) 1kg |  
                |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                | ニュージーランドカオリン(粉末) 1kg熔けた釉の流動性を抑え素地への安定して熔着するように釉薬の粘性を高める重要な成分であると同時に、釉薬の沈殿を調整し素焼素地の付着を助ける働きがあります。カオリン… |  
              
                |  |  
			          |  ホタル石 1kg |  
                |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                | ホタル石 1kg釉薬の貫入を作り出したり、表面に凸凹を作り出すときに用います。 |  
              
                |  |  
			          |  骨灰 1kg |  
                |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                | 骨灰 1kgうわぐすりを乳濁させたり、着色原料と併用して用いることで特殊な発色を得ることにも効果があります。乳濁作用には、2種類があり釉中懸濁による発色するもの(酸化スズ、硅酸ジルコニウム)分相現象に… |  
              
                |  |  
			          |  鉄さび呉須 (粉末150g) |  
                |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                | 微粉末ですので必要量を水で溶くだけで使用できます。素地に絵付け後、長石釉や石灰釉の透明釉を上掛けして燃成してください。渋味のある色合いの絵付け作品に仕上がります。 |  
 
 
 |