 |
 |
|
 |
商品詳細 カラー BL、CB、PI、YE サイズ S-ABカップ(トッ… |
 |
|
 |
練り込み顔料 黒 (粉末100g)
|
|
 |
|
|
|
 |
酸化・還元使用可・・・発色温度1350℃まで。 白い粘土100に対し、練込用顔料5〜10%をよく混ぜ合わせて色土を作ります。カラフルな粘土で作品の幅も広がります。 |
 |
練り込み顔料 茶 (粉末100g)
|
|
 |
|
|
|
 |
酸化・還元使用可・・・発色温度1350℃まで。 白い粘土100に対し、練込用顔料5-10%をよく混ぜ合わせて色土を作ります。カラフルな粘土で作品の幅も広がります。 |
 |
練り込み顔料 青 (粉末100g)
|
|
 |
|
|
|
 |
酸化・還元使用可・・・発色温度1350℃まで。 白い粘土100に対し、練込用顔料5〜10%をよく混ぜ合わせて色土を作ります。カラフルな粘土で作品の幅も広がります。 |
 |
練り込み顔料 トルコ青 (粉末100g)
|
|
 |
|
|
|
 |
酸化・還元使用可・・・発色温度1350℃まで。 白い粘土100に対し、練込用顔料5〜10%をよく混ぜ合わせて色土を作ります。カラフルな粘土で作品の幅も広がります。 |
 |
練り込み顔料 ピンク (粉末100g)
|
|
 |
|
|
|
 |
酸化・還元使用可・・・発色温度1350℃まで。 白い粘土100に対し、練込用顔料5〜10%をよく混ぜ合わせて色土を作ります。カラフルな粘土で作品の幅も広がります。 |
 |
練り込み顔料 黄 (粉末100g)
|
|
 |
|
|
|
 |
酸化・還元使用可・・・発色温度1350℃まで。 白い粘土100に対し、練込用顔料5〜10%をよく混ぜ合わせて色土を作ります。カラフルな粘土で作品の幅も広がります。 |
 |
練り込み顔料 グリーン (粉末100g)
|
|
 |
|
|
|
 |
酸化・還元使用可・・・発色温度1350℃まで。 白い粘土100に対し、練込用顔料5〜10%をよく混ぜ合わせて色土を作ります。カラフルな粘土で作品の幅も広がります。 グリーンは石灰釉をかけると発色がきれ… |
 |
練り込み顔料 白 (粉末100g)
|
|
 |
|
|
|
 |
酸化・還元使用可・・・発色温度1350℃まで。 白い粘土100に対し、練込用顔料5〜10%をよく混ぜ合わせて色土を作ります。カラフルな粘土で作品の幅も広がります。 |
 |
陶画のり 200cc
|
|
 |
|
|
|
 |
釉薬の抜絵技法に用います。空気にふれると硬化しやすく、筆は絶えず水に浸しておく方が良いです。 |
 |
ディーフ解固剤 1kg
|
|
 |
|
|
|
 |
うわぐすりのボテツキをおさえる効果があります。ごく少量で効果が出ます。入れすぎるとイツキやすくなります。 |
 |
楽焼き色釉薬A 空 (粉末1kg) 無鉛
|
|
 |
|
|
|
 |
七宝絵の具のように彩度が高く、透明性で色ガラス状の発色の美しい色釉薬です。無鉛釉は有鉛釉に比べ、少し燃成温度が高くなりますが、炭酸鉛を混入しないでので、安心して使用できます。 |
 |
楽焼き色釉薬A 紺 (粉末1kg) 無鉛
|
|
 |
|
|
|
 |
七宝絵の具のように彩度が高く、透明性で色ガラス状の発色の美しい色釉薬です。無鉛釉は有鉛釉に比べ、少し燃成温度が高くなりますが、炭酸鉛を混入しないでので、安心して使用できます。 |
 |
楽焼き色釉薬A 青 (粉末1kg) 無鉛
|
|
 |
|
|
|
 |
七宝絵の具のように彩度が高く、透明性で色ガラス状の発色の美しい色釉薬です。無鉛釉は有鉛釉に比べ、少し燃成温度が高くなりますが、炭酸鉛を混入しないでので、安心して使用できます。 |
|